Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

社員食堂で七草粥

$
0
0

七草粥、

私が担当する企業の社員食堂で

初めてメニューに出してみました。


病院に勤めていたころは

朝食に出したりして

経験あったんですが、


社員食堂ではどうかな、

受け入れられるかな?

不安でした。


でもまあ、

みなさん今年のお正月で、

超豪華な食事を召し上がっていらっしゃるでしょうし、


単身赴任の方

独身の方には、

ちょっとは喜ばれるかなと

期待して・・・。


しかし・・・


厨房の作業工程上で、

大きな回転釜(厨房調理をする人はわかるとおもいますが)

が空かなくて

やむを得ず、

炊飯器で炊くことに。


1人分、米50gに対して水80gの割合です。


通常のご飯が炊き終わって

水分が多いので

吹きあがるかも…と心配し、

分けて炊いたのですが、


・・・思った以上に

吹き上げてしまい、

炊飯器やその周りが吹き上げた

おもゆで、たいへんなことになりました・・・


(掃除が大変・・・)


が、おかゆはうまく炊けました。

水分を足して、大丈夫でした。


塩は、茹でた野菜の方にして、

提供する直前に混ぜて

(出ないと色が変わるので)


ちょっと薄味でやさしいお味でしたが、


大根おろしとか、

梅干や昆布などもあるので

足りない人は個人個人で、


塩や醤油をいれていただくようにしました。


1

こんなかんじで、

焼いたお餅を入れてます。


白ごまをふりました。


わさびをおきたかったんですが、

在庫がなく残念でした。


この七草粥を定食に組み込みました。


定食は、

2種類あり、


「A定食(ヘルシー系)」

「B定食(がっつり系)」があるのですが、


「A定食」で出しました。


「七草粥」と「焼き鮭」をセットにして。


小鉢は2種類、お好きなおかずを

選べるようになっています。


見本では、こんな感じです。


1

見本のディスプレイでは、

大根おろし(かつお節つき)と

カボチャの煮物を合わせてみました。


(小鉢は好きなものを選べます)


それに対抗する

B定食

みんなが好きな「鶏のから揚げ」にしました。


もし、七草粥が受け入れられなかったら、

鶏のから揚げを選ぶかなと思って。


3

鶏のから揚げの方は、

お味噌汁がつきます。


小鉢は好きなものを選べるのですが、

見本のディスプレイには、

長芋の酢の物

キンピラごぼうをつけてみました。


どちらも

300円です。


で、結果、両方すぐに売り切れ、

足りないくらいでした。

足りない分は鮭のカマを焼いたのを

出しました。


「おかゆ」は少し残ったので

それでもいいから食べたいという方まで・・・。


喜んでいただいてよかったです。


忙しかったです。


昨日は、初デザート

作りました。


2

フルーツヨーグルトです。

下にバナナがかくれてます。

ヨーグルトはすっぱいです。

バナナの甘味で食べてもらいます。


…デザート楽しみにされている方多いんですよね。

週に2回くらい作ってます。


好きなおかずを2品選べるのですが、

デザートはすぐなくなってしまいます

多めに作るんですけどね。


そんなわけで、バタバタでしたが

午後からもバタバタ・・・


今日もバタバタすると思います。


何故かというと・・・

今日は・・・


こういう料理を作ります。


5

何ができるんでしょうね???


このお皿たち、

もう4年前になるのかな?

購入していただいて

使ったことを思い出して⇒コチラ


収納してあるところ(職場から車で10分くらいのところ)に

探しに行きました。

昨日書いたブログの宝探し

これだったのですが、

人数分揃えるのって大変でした。

お皿を割らないように運ぶのも大変でした。


4

食堂の中の個室で

今日はフルコース作ります。

(社員食堂で、限られた予算内でできることですが)


時間に間にあるか心配ですが

頑張ります!!!


内容は明日のブログにて。


ちなみに、我が家の夕食は

「七草粥」ではなく、

ポトフにしました。


家に帰るのが、

バタバタで野菜をカットして蒸し器に入れ、


1

人参・じゃがいも・かぶ・玉ねぎを蒸して

最後にブロッコリーを。

火が早く通るので、

時短料理です。

別鍋にスープを作って、

炙りベーコンを入れてだしを取り、

そこへ入れて味がしみ込んだら

できあがりです。


2

白菜・しめじ・エノキ・セロリも入れて

野菜の7草スープってところかな。

無病息災をお祈りです。


そういえば、ワカメも入れました。


サラダホウレンソウ・トマトはそのまま

食べました。おいしかった!!!




昨日も、ジムに行きました。

エアロバイクで姿勢よく、

30分汗をかいたところで、

ウォーキング


姿勢を良くして7km/hで。


昨日はさらに傾斜4.0%を加えました。


2500歩歩きました。


それで考えたのですが、

これは、ふくらはぎや内モモに

効果あるかも・・・と。


なので、今日からは、

7km/h、4.0%の傾斜

毎日1万歩歩くことにしようかな~

考えてます。


下半身デブが

改善されることを願って!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles