私は企業の社員食堂で
働いているのですが
7月1日に
職場を異動になって
(違う企業の社員食堂の担当)
約2ヶ月が経ちました。
これまで色々
アメンバー記事に
愚痴を書いたりしましたが・・・
昨日
金曜日
新しい職場の企業の担当者が
わざわざ
食堂まで来られて
「上司から言われたのですが
お弁当が格段に良くなって
美味しくなった、
ありがとう。と伝えてくれと
頼まれました。」
と聞いて
すごく嬉しかったです。
まず
この2ヶ月の
努力が
わかってくださっていたこと、
また
それを私に伝えてくださったこと、
さらに
私の上司にまで
それを伝えてくださったこと。
(昨日上司から電話があり、
褒められた~こんなことは初めてだ~
と興奮されていました。
現場のことは
わからないでしょうけど。)
今の企業の
上の方に
感謝です。
お米は
今まで無洗米で
食べた瞬間「美味しくない」
と思ったのと
ビックリしたのが
すし飯を作ったら
味がお米に入らなかったので
最初に
地元の農家さんの
美味しいコシヒカリに
変えました。
今回
私は管理栄養士ではなく
責任者として異動したのですが
前から栄養士さんが
いらっしゃるのですが
その人が
とても素直で協力的で
すごくいい人なので
とても
助かってます。
献立を見て
悪いところもズバズバいって
変えさせますが
ちゃんと理解してくれますし、
(ふつうは嫌ですよね)
私の方も
栄養士の仕事が
たくさんあるのを知っているので
栄養士の仕事を
できるところは分担しようと。
調理の人への指示書は
私が作ることにしましたし、
在庫も私が担当することにしました。
あと暇があれば
色んな所を掃除するように
しています。
やはり
キレイな職場は
気持ちが良いですもんね。
最初は
職場のおばちゃんたちも
私がごそごそしていたら
嫌みたいでしたが
職場がきれいになって
整頓されると
すごく喜んでくれました。
そのかわり
私は家に帰ったら
疲れがドット出て
眠くなりますけど。
(勉強どころじゃないな)
現場のお弁当は
2種類あり
普通のお弁当(A弁当)と
丼弁当(B弁当)
の2種類があり、
どちらも
1つ240円ととても
リーズナブルなのですが
それ以外に
なぜか毎週金曜日に
デラックス弁当
というものがあり、
倍のお値段のお弁当があるのです。
そのお弁当箱が50個しかないので
限定50個なのですが
しかし
内容は
頼む人にわからないので
宣伝が足りないと思い、
「もっとアピールしないと!」
と
栄養士さんの作った
9月の献立表の下に
このように
アピールをしてみました。
先週の
天婦羅弁当の時の
写真をのせました。
ちなみに
先週の金曜日の
デラックス弁当は「鶏のから揚げ弁当」
こんな感じです。
普段おお弁当より
ちょっと豪勢になってます。
デザートは
私が作ってます。
また
今まで
鮭の塩焼きなどの鮭は
切身の鮭(マス)を
購入していたのですが
全然脂がなくてパサパサして
美味しくなかったので
鮭をフィーレで買うことに。
それをカットしなくてはならず
何百切れと切らなくてはならないので
調理員さんたちが
嫌がるので
私が
出刃包丁でカット
しているのですが、
栄養士さんが
協力してくれて
鱗を取ってくれます。
カマの部分は
絶対使います。
右の小さいところは
上記のデラックス弁当に
入れました。
脂がのっていて
身がやわらかく、
全然違いますよね。
ちなみに
金曜日に作った
普通弁当240円
はこんな感じです。
(サバの竜田揚げ弁当)
サバの竜田揚げ
ひじき煮・高菜の炒め煮
厚揚げサムジャン煮
春雨のあえもの
サバもフィーレで
尾の部分と胴体を一緒に盛り付けていて
100gもあるので
満足していただけると思います。
これに
ご飯と味噌汁がついてますし、
ご飯は小盛り対応もしています。
お弁当容器は
レンジ対応ですし、
梅干しも美味しい梅干しを使ってます。
食堂の方の
ディスプレイは
お世辞にもセンスが良いとは言えず・・
ごちゃごちゃしていたので
いらない飾りなど取っ払って
シンプルにしました。
とまあ、
色々口出したり
変えてきましたが
今では
前の職場より
居心地が良くて
やりがいも感じています。
寮の方の食堂も
少しづつPOPでアピール
献立も少しづつ
変えていこうと思ってます。
色々
ご心配してくださった
皆さま
ありがとうございました。
もう大丈夫です。
昨日
安倍総理が
辞任会見をされました。
私は山口県に住んでいるので
総理の方を持つと
思われるかもしれませんが
ちょっと
最近思うことを
書いてみたいと思います。
まず
安倍総理の病気についてですが
私の知り合いに
ご主人が同じ病気で長いこと
難病で大変な思いをされてきたのを
知っています。
そのご主人は
なかなか病気のことを周囲に
わかってもらえずに
仕事も休みがちで
長期療養もされていましたが
結局迷惑をかけるからと
早期退職をされました。
そんな病気を抱えての安倍総理、
ストレスも多い
総理大臣を
長い間勤めてこられたので
いつも体調は大丈夫かな?と
思っていましたが
奥様のことを含め
色々バッシングもあり、
最近は想定外の
新型コロナウイルスの影響もあり、
顔色も悪く、
志半ばであると思いますが
今は
お疲れ様です、
しっかり療養してくださいと
心より思います。
最近
マスコミなど執拗に
安部総理批判をしますが
確かに
アベノマスクなども
失敗かもしれませんが
総理1人の責任?でしょうか?
アベノマスクだって、
試作を作り、
それでいいかきちんと
審議してからするべきだったし、
アベノマスクを
安倍総理しか(当時)
していないのって
いじめのようにしか
見えませんでした。
周りの議員さんたちも
するべきだったし、
議員さんたちがしないものを
国民がしますか?
って思います。
いつも「だれの責任か?」
ではなく
みんながどうしたら
良くなるか
をきちんと話し合わなければ
今の政党も何の意味もない
と思います。
私は、
若い世代が将来のことを
考えられる社会を作って欲しいので
若い人にたくさん政治に加わって
欲しいと思います。
例えば
フィンランドのように。
とかく
日本では
優秀な若い人が出ても
すぐ潰そうという傾向がありますが
「協力しよう、一緒に考えよう」
という考え方が
なぜできないのか?
不思議に思っています。
今の政党なども
必要か?
疑問に思います。
だって
新型コロナについての
なにか改善やアイディアなど
ありましたか?
私は
前にブログに書いたこともあったと思いますが
政治家を年代別に分けて
政党を作ったらいいのに
と思います。
そしたら
その世代での問題を考えるだろうし、
将来のことももっと
考えると思います。
今新型コロナの影響で
将来が見えなくなっている人も
困っている学生さんたちも多いと思いますが
そんなときだからこそ
良い方向へ改善できるように
マスコミの人たちも
誰かを責めるのではなく
どんどん意見を出して
住みやすい日本を作って欲しいです。
総理大臣って
日本の代表者なのですから
誰が総理大臣になっても
協力して
あげなければならないと思います。
もちろん
悪いところは、教えてあげて
改善しなくては
ならないと思いますけど
揚げ足を取って批判だけするのは
やめて欲しいです。
色々書いてすみません。
そんな私は
今日は午前中
夫と山歩きをしました。
夫も私も
前より山歩きが辛くなって
年を感じました。
週1で歩くこと
続けたいと思います。
なんせ
100歳まで
生きたいから。
暑かったけど
(午後は無理)
涼しい風も時折吹いていて
秋を感じました。