昨日、ブログを書きあげて、
「公開」のボタンを
押して、
「ふぅ~」と一呼吸したところで・・・
「ピンポーン」と玄関のチャイムが・・・。
・・ええ~誰???
私、ノーメイクなんですけど・・・
・・・とちょっとパニック状態でしたが。
玄関にいらっしゃったのは、
お義父さんとお義母さんで
採れたての野菜を持ってきてくださいました。
嬉しかったんですが、
ばっちりノーメイクを見られてしまいました。
「今起きたの?」といわれました(笑)
お義父さんが私に
「この2つの白菜は、種類が違うよ。」
とおっしゃり、
「どっちがおいしいか、教えてくれ」とのこと。
今まで作ってきた品種が左で、(無双という品種)
右は今年、
種をもらって作ってみたそうです。
(品種は聞いていない。)
「ヨ~ちゃん(私のこと)が好きな方を
来年作るから。」
と言われました。
私が野菜もらって喜ぶから、
(無料でいただいてますし)
お義父さん嬉しいみたいです。
2つの白菜を半分にカットしてみると
右がやや中が黄色が濃いかな。
内葉をとりだして比較してみると
こんな感じ。
そのまま食べてみると
やっぱり右の方が甘かったです。
・・・とお義父さんに伝えました。
白菜3玉ももらっちゃいました。
虫がごろごろ出てきました・・・。
それで、
昨日の昼食は、
白菜のクリームシチューにしました。
白菜と玉ねぎと人参とブロッコリーとじゃがいも・
鶏肉(もも)・ひよこ豆・青えんどう・赤インゲン豆です。
白菜は芯と葉を分けて切っておき、、
人参とブロッコリーとじゃがいも(赤い表皮)は、
蒸して
ブロッコリーは先にとりだしました。
こうすると調理が早いんです。
そして、豆乳でホワイトソースを作り、
隠し味に青森のシゲさん から
いただいた「酒かす」を入れました。
この酒かす、液体なので
最初はビックリでしたが
使いやすいし、おいしかったわ。
白菜の葉を最後に入れて、
ブロッコリー・豆類をトッピングしました。
体も温まって、おなかも満たされて
おいしかったです~。
そうそう、酒かすといえば
「はつらつ元気1月号」に
酒かすをつかった甘酒の記事等を
載せていただきました。
写真は、今年の夏頃。
ハーフマラソンでコケて
歯を折って、仮歯のときの写真で
ちょっと違和感です(笑)
今年の大きな想い出(事件)でした。
午後からは、
防府読売マラソンで川内選手の頑張りを見ながら、
掃除。
下水の掃除もしましたよ。
(アッキーさん 2時間56分おめでとうございます。
スゴイ&速い。)
これは、新聞紙2枚ずつを一緒に折って
ストックしておきます。
生ゴミとかを包んだりできて
便利です。
昨日は天気が良かったので、
前に頂いた大根を
皮ごとスライスして
干しました。
PM2.5気になりますね。
そうそう、この前ブログに書いた
ayuぱんさん から、
その断熱シート?
私の家も冷え冷えなので、その効果ぜひ聞きたいです!
というご質問がありましたが、
和室の窓に貼ってみました。
(来週お客さんが来られるので)
和室から海が見えるんですよ・・・。
(上3分の1は海と空です。)
反対側の窓にも貼りました。
すごくいい感じです。
すごく暖かいですよ。買ってよかったです。
この部屋、寒くてすごく冷えるので、
普段使わず
荷物置きしてました。
今度からここでストレッチしようかな。
1P=窓約1枚分。効果は半年あるそうです。
なので、
私のパソコン横の分
今日買いに行きたいと思います。
そして、昨日お義父さんから
これをいただきました。
これは何でしょう~~~???
みなさん、ご存知ですか?
わたしも調理したの初めてでした。
明日のブログでご紹介しますね。