今日の夫弁当
おうち弁当
塩焼きそば・ゆで卵
果物(リンゴ・柿)
豚汁
今日の夜は
飲みなので
お昼は軽くしときました。
豚汁は
干し白菜・干しゴボウ・干ししいたけ
を戻して
使いました。
他にも
冷蔵庫の残り野菜も入れて。
大根・人参・山芋・カボチャ・もやし・ネギ・豚肉
など入ってます。
こんなかんじ。
では
行ってきます
今日は職場でクリスマスメニュー
です!
今日は
ご報告です。
今年の7月の
私の誕生日に
54歳を迎えて
あることに挑戦したいということを
書きました
この件に関しては
家族以外
誰にも言わなかったので
「あれから、どうなった?」
と色々尋ねられましたが
今回
無事
夢が叶ったので
ご報告いたします。
54歳を迎え、
その10日前に
長女が30歳、
その2か月前に
次女が26歳。
子育ても卒業し・・・
体の老化も感じ・・・
そんな私は週末のお休みに
録画したドラマを見ることが
楽しみでした。
それはそれで
幸せ
なんですが・・・
それって今じゃなくても
60歳でも70歳からでも
いいんじゃないか?と
思うように。
人生100年時代
といわれています。
中でも
60歳までの今が
人生の転換期・チャンスではないかと。
今しかできないことを
やろう挑戦しよう
と考えました。
それで
誕生日に
決意表明したわけです。
きっかけは
深キョン&横浜流星さんのドラマ
(やっぱりドラマの影響かい!)
「はじこい」
みていて
「もっと勉強しておけばよかった」
でも
何歳になっても勉強できる
と思ったことが
頭の中に
よぎりまして。
「あのとき勉強しておけばよかった」
と100歳になって
人生後悔したくないので
大学の編入試験を
受けました。
結果「合格」し、
4月から
私
大学2年生になります。
早稲田大学の
人間科学部 健康福祉課学科
です。
アンチエイジング(寿命・老化)の理論・実践
生化学や医工学(バイオエシックス)
保険福祉系(ソーシャルワーク)
臨床心理学(行動分析学)
などが学べて
今の私にとっては
一番最適な学科です。
あ、でも
通信なので
地方にいながら
授業を受けるので
基本的な生活は
変わりません。
仕事も続けますし
ブログも続けますし
ただ
家族(とくに夫)には
迷惑がかかるので
まず
夫に怖いけど相談しました。
すると
「そんなにやりたいなら
やってみれば」
といわれたので
決意表明したわけです。
てっきり
反対されると思っていたので
嬉しかったです。
夫に感謝です。
夫に
「このことが原因でこれから
100%ケンカになることも
あると思う。」
といったら
「そうだろうね」
と言いました。
週末はこれから
朝から晩まで勉強するし、
平日も。
ストレスもたまるだろうし、
家のこともできなくなるだろうし。
夫に当たるかもしれない。
我が家の
メダカちゃんやカメちゃんたち
夫を癒して欲しいです。
(イライラさせないで)
今は
不安で一杯ですが
4月から
大学生、頑張ります。
卒業は
3年では無理なので
60歳になるまでに
卒業できたらと
考えています。
素晴らしい先生方や
一緒に授業をしていく人たちと
刺激を受けながら
レベルアップできたらいいな
と思います。
来年は
東京オリンピックの年。
私にとっても
人生で忘れられない1年に
なりそうです。
ご報告でした。
今日のおめざジュース
シゲさんのりんご・人参・パプリカ
周防大島のみかん・我が家のレモン
生姜
荏胡麻屋さんの荏胡麻油
野菜は、ベジセーフを使って洗っています。
ダイエットノート内容→コチラ
スポーツ栄養ノート内容→コチラ
ご注文フォームは→コチラ(クリック)
お問い合わせ(お気軽にどうぞ!)→コチラ
amazon→コチラ
楽天kobo→コチラ