牛丼は、


ネギを入れたかったんですが
なくて残念。
きゅうりのマスタードあえは、
我が家のきゅうりを使って
つくりました。
意外と美味しいので
おすすめです。
きゅうりは
ピューラーで
ゼブラ模様にしてから
乱切りし、
塩をして
しばらくおきます。
水が出たら
水気を搾り
粒マスタード・キビ砂糖
を混ぜ合わせて
できあがりです。
ちなみに
きゅうり2本に対して
粒マスタード大さじ1
キビ砂糖小さじ2
です。
私は好きな味です。
味噌汁は
豆腐とあげです。
今日はネギを買って帰ろう~。







約1か月前から
夫
が始めた趣味

メダカの飼育
ですが
夫
も色々悩んでいるらしく

私に意見を求めてきます。
ホントは
私は全く興味がないし
夫
の趣味に口出す気は

ありませんが
玄関先で
メダカ飼育しているので
どうしても
見てしまうし
買い物にも付き合わされるし
心の中で
「私ならこうするな」
というのは
ありました。
初心者で
わからないまま始めた夫
ですが

いろんなメダカを飼って
今我が家には
いろんなメダカがいますが
よく見ると
泳ぐ速度も違うし
広いけど
なんとなくですが
ちょっと違和感を感じていた私です。
私は
同じ種類のメダカは
同じ水槽で
飼った方がいいんじゃないの?
たくさんの種類でなく
そろそろ自分の好みのメダカが
わかってきたと思うので
そのメダカに力を入れた方が
いいんじゃないの?
あと
せっかく生まれた赤ちゃんメダカを
ちゃんと
大きく育てて欲しい
といいました。
卵は
ほぼ全部生まれたようですが
生まれても大きくなるかならないか
餌を食べないので
心配していました。
クロレラのサプリを(人間用)
買って
すり鉢で
すりつぶして
赤ちゃんメダカに
あげましたが
食べてくれず
クロレラは底へ沈んでしまったことも。
なぜ
クロレラか?
というと
クロレラは、
淡水に棲む植物性のプランクトンで、
緑藻類の一種。
ものすごい生命力があり、
多くのビタミンやミネラル、
食物繊維、炭水化物、葉緑素、必須脂肪酸、
アミノ酸を含み、
しかも約60%が良質なタンパク質からできている
んです。
それで
今度は
生クロレラを購入して
グリーンウォーターを作り
コレ
クロレラは、
強い繁殖力にあり、
1つの細胞が、20〜24時間ごとに4つの細胞に分裂して
増えるそうです。
光合成の能力が、ほかの植物の数十倍もあるので
どんどん増えます。
夫は
一番お気に入りの
乙姫を
メインにし、
(乙姫)
他のメダカは
睡蓮バチなどに
元気に泳いでいます。
赤ちゃんたちは
こんな感じで
グリーンウォータ―の中に。
夫![男の子]()

休みの日は
朝から晩まで
外で作業。
真っ黒です。
良かったことは・・・
今までは夫![男の子]()

休みの日は
家のことは何もしないで
ソファーでゲームばっかりしていたので
近い将来、
仕事を退職した後に
どうなるか不安でしたが
メダカを飼いはじめて
夫
が健康になり

牛肉を食べたら
お腹痛くなっていたのが
なくなり、
むしろ
肉を食べたいと言い出し
小さなメダカの卵や赤ちゃんを
毎日みているからか
視力が良くなり
(眼科医もビックリ)
メダカの世話の合間に
庭の手入れをしてくれて
庭がキレイになり、
洗濯物を
干してくれることも!
朝から晩まで
動いているので
体も
痩せて引き締まってきました。
(とくにトレーニングはしていないけど
もともと昔は鍛えていたから
筋肉貯金というやつかしら?)
私に対しても
優しくなり
(メダカに癒されるから?)
メダカを飼いはじめて
いいことばかりです。
メダカの飼育も
夫
のお小遣い範囲ですから。

私も
毎日メダカちゃんをみるので
かなり情
も湧いてますしね・・・。

メダカの赤ちゃんが
大きくなって
写真に撮れる様になったら
またご報告します。
何百匹もいるので
成長が楽しみです。
今日のおめざジュース
人参・セロリ
広島大長レモン
ジューシーフルーツ
生姜・りんご
アマニ油・酢卵
私が使っているコールドプレスジューサー
ダイエットノート内容→コチラ
スポーツ栄養ノート内容→コチラ
ご注文フォームは→コチラ(クリック)
お問い合わせ(お気軽にどうぞ!)→コチラ
amazon→コチラ
楽天kobo→コチラ