今日の夫
弁当

お雛様ちらし寿司
鶏のから揚げ・茹でキャベツ・フリルレタス・レモン
芋きんとん・ミニトマト・ロマネスコ・人参
菜の花の辛し和え






今日は
ひな祭り弁当を作ってみました。
ウズラ卵に
目
を(海苔)いれるだけで

もう
お内裏様とお雛様
ピックをさして
お雛様には
ほお紅を(そぼろ)
ちらし寿司で
おむすびを作り、
海苔と錦糸卵をまいて
着物を。
お内裏様には
Gアスパラを
お雛様には
むきエビを
持たせました。
さて
どうやって
これをお弁当箱に
いれようか?
鶏のから揚げの下には
茹でキャベツを
敷いてます。
から揚げをのせ、
レモンと
昨日ご紹介した
無農薬フリルレタスをちぎって
入れました。
そして
お内裏様・お雛様を
おいて
ハートの人参と
空いたスペースに
ロメインレタス・
安納芋で作ったきんとん
菜の花の辛し和え・ミニトマト
を入れました。
夫
、

開けたら
ビックリするだろうな~。
今日のおめざジュース
人参
シゲさんのりんご
セロリ・大島ミカン・広島レモン・ミニトマト
高知生姜・えごま油・酢卵
私が使っているコールドプレスジューサー
ゲルソン療法で1日2リットル以上のジュースを作りたい
または
業務用に!
という方におすすめ
私は使っている野菜やお米・お肉には
べジセーフ→コチラ
を使ってます。
昨日は
雨が降り、
車のワイパーをつけたら
黄色い液が・・・
花粉です。
我が家の
裏山には
杉がたくさん。
私はずっと
花粉症に悩まされてきました。
くしゃみ・鼻づまり・のど・
目のかゆみ・充血・・・・
が
今年は
まったくなし。
夜走るときも
マスクなし。
肌が弱いので
花粉が肌につくと
わかるのですが。
以前だと
マスク必須。
走るどころか
外を歩くのも
嫌だったわ。
昨年9月に
血液検査(アレルギー検査)
をしました。
スギとガに
すこし反応がありましたが
先生は
陽性ではない
とのこと。
詳しくは→コチラ
また
この結果を知らなかったら
今頃
花粉症の時期
というだけで
過剰反応していたと思います。
病は気から・・・ですしね。
私
毎日飲んでいる
おめざジュースが
改善したのではないか?
と考えています。
毎日飲んでいるから。
夫は
私以上にひどい花粉症で
しょっちゅうくしゃみをして
ティッシュが離せない人なのですが
今年は
かなり
良くなっていると思います。
ティッシュ減ってない
前は
強い薬を飲んでいましたが
今は何も飲んでいません。
毎日少しだけど
おめざジュースを
飲んでいる
おかげだと思います。
amazon→コチラ
楽天kobo→コチラ