Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

社食弁当で「スープカリー」・東京弾丸日記③ 夜のスカイツリー満喫♪

$
0
0
今日は
男の子北九州に出張らしい・・・
なので
今日の夫男の子弁当は
ありません。
 
昨日は
職場の企業の社食のお弁当現場
B弁当
「スープカリー」弁当でした。
 
とりせつを添えました。
ダウン

スープカリーの中身
鶏肉・茹で卵・ウインナー・皮つきジャガイモ・
ナス・レンコン・オクラ・人参・かぼちゃ・バジル粉
です。
 
ご飯は別にジャーに入ってます。
おかずも
切り干し大根煮・サラダ・酢の物・厚揚げ煮
などお弁当箱に入ってます。
 
喜んでくださったかしら?
スープカリーは
結構スパイスを効かせてます。
 
ただこのメニュー
お弁当現場まで
具の入った器を
このように
ゴム付きのラップで覆うのですが
中の具がかなり冷えるので
スープが温かくても(保温ジャー)
具は冷たいので
今の時期だけかなと思います。
 
もう少し寒くなったら
お弁当現場では難しいかなと。
 
食堂だと
具も温かいから
美味しくいただけるのですけどね。
 
お弁当現場の方は
食堂で食べられないので
なんとか同じメニューを
提供してあげたいのですが。
 
おばけ  おばけ  おばけ

 

今日のおめざジュース

ファーム和さんの王様トマト

無農薬バジル・かぼす

人参・大島ミカン

えごま油・酢卵

 

私が使っているコールドプレスジューサー

ダウン

ゲルソン療法1日2リットル以上のジュースを作りたい

または

業務用に!

という方におすすめ

ダウン

星私は使っている野菜やお米・お肉には

べジセーフ→コチラ

を使ってます。

 

昨日

お義父さんが野菜を

持ってきてくださいました。

 

すだちか?かぼすか?

みかんくらいあるから

かぼすでしょうね。

 

有難いです。

 

おばけ  おばけ  おばけ  おばけ  おばけ  

 

東京弾丸日記③ 

夜のスカイツリー満喫♪

 

私の

東京出張が決まったのが

4日前の火曜日

そして

すぐに飛行機&宿泊予約(ギリギリとれた)

のあとにすぐ予約したのが

スカイスリーの予約

 

土曜日なので

人が多くて

並ばなきゃ~乗れないかな?と思い

予約したのです。

 

ちなみに

予約時間は決まっているので

夕食後、浅草寺を回って

ソラマチをみてから

スカイツリーと思っていたので

余裕をもって

20時半の予約をしました。

 

30分の余裕があるので

20:30~21:00

までの間に

優先的に乗ることができます。

 

ただ

予約の方がちょっとお高いんですよね。

優先で乗れるから仕方ないですが。

予約はコチラ

 

3Fソラマチタベテラスから撮影

 

 

 

キレイですよね~。

 

実際に見ると

本当に感動します。

 

ちなみに

私のiPadで撮影しているから

そんなに画質は良くないので

ちゃんとしたカメラだったら

もっと上手に撮れると思います。

 

ここのテラスも

今の時期だから

ちょうどよいですが

これから寒くなると

あんまり長くいられないかもしれないので

今の時期に来て良かったです。

 

スカイツリーに乗るまでに

時間があったので

ソラマチへ。

 

男の子とケンカしていたのですが

男の子がLINEしてきたのを

ずっとスルーしていたのですが

ここで

男の子にLINEで

写真を送りました。

ダウン

ソラマチ限定グッズ

なぜこれを送ったかというと

男の子はこのようなものが

好きだと思ったからです。

 

いやみのつもりで送ってみました。

そうしたら

男の子「欲しい」と返ってきました。

どれが好みだったのでしょうね?

 

でもまあ、

お値段もそうですが

持って帰るのも荷物になるので

スルーしましたが。

 

(帰ってきたら、買って帰らなかったので

文句言われましたが・・・

しらんがなえー

 

あとカエルが好きな夫男の子

もう1枚送りました。

これは

飴細工なんですよ。

他にも色々あって

とってもきれいでした。

食べるのがもったいないですよね~。

浅草ならではです。

 

たくさんお店があるのですが

ちょっと休憩して

6Fの祇園辻利

お茶休憩・・・

 

私は

限定のパフェを食べました。

 

お月見パフェ

 

これも

行く前から目をつけていて

食べたいな~と思っていたものです。

 

そのために

ずっと甘いものを控えていました。

 

美味しかったのは

抹茶の下にある

きな粉のカリカリしたお菓子が

美味しかったです。

 

ずっと歩いて

ホントはのどが渇いていたので

抹茶をいただきたかったかな。

(持っていたお水を飲みました。)

 

娘たちは

抹茶のフロートだったかな?

さっぱりして

おいしそうでした。

 

ちょっと休憩してから

スカイツリーへ。

 

予約券を入場券に引き換えて

エレベーターへ。

 

ちなみに・・・

人がそんなに多くなかったから

別に予約しなくても

この時間

すいてました~。

待ち時間ゼロ~だったと思います。

 

オ~マイガ~びっくりですが

まあ、来てみないとわからないしね~。

 

 

エレベーター

四季に分かれていて

私たちが乗ったのは

「秋」(鳳凰)でした。

金色できれいでした。

 

他のエレベーターが気になったので

あとで

上で撮影しておきました。

 

 

本当は

東京の天気は

この日雨雨予報だったのですが

雨降らなかったです。

 

ガイドさんによると

「今日は星5つ!

横浜までみえますよ。

とっても夜景がキレイです。」

とのことでした。

 

スカイツリーのエレベーターは、

わずか50秒地上350mの天望デッキへ。

 

朝から化粧を直していないのですが

自撮りしてみました。

髪の毛もボサボサ・・・

 

何が言いたいかというと

この窓は

71度に傾いているそうです。

窓にいろいろなものが写らずに、

遠くまで景色や夜景を楽しめたり、

周りの反射がなく

写真がキレイに撮影できる工夫だそうです。

 

でもね~、

ここから見る夜景、

きれいなんですが

 

更に、

ここからエレベーターに乗って、

アップエレベーターの上を撮った)

第二展望台「天望回廊」(地上450m)

行くと・・・

 

「天望デッキ」より、

上の「天望回廊」からの景色の方がクリアキラキラに見えました

ガラスの違いかな?

なので

「天望回廊」へ行くことおすすめです

 

「天望回廊」は、らせん状の坂になっていて、

眺望を楽しみながら、

最高到達点に登れるようになっています。

 

 

「天望回廊」から「天望デッキ」を見下してみました。

スカイツリーでは

「ウオーリーを探せフェアー」をしてて

ちょっと暗いけどアップ

何を写したかというと

ガラスにウオーリーのシールが貼ってあるのですが

誰がこんなところに

どうやって

シールを貼ったのか?

(下ガラス張りのところ)

ひえ~の写真です。

 

高所恐怖症?の私には

無理無理。

 

そもそも

このスカイツリーを建設された方

すごいなあ、こんな高いところで作業するなんて!

 

ちなみに

階段を下りて

一番下の「フロア340」には

「ガラス床」があります。

夜だから大丈夫かな?と思いましたが

無理無理

下を見たら

ひえ~!!

でした。

 

も販売していて

買ってみようかな?と思いましたが

上で飲めるなら

飲んだかもしれませんが

持って帰ることを考えると

やめました。

 

しかし、

目や心の保養になりました。

 

日本の英知

素晴らしいスカイツリー

行って良かったです。

 

今の時期

空が澄んでいて

夜景がキレイです。

(人込みもなくストレスフリーで

何度も回って見れました爆  笑

 

オリンピックのときは

人多いでしょうね~。

 

超、おすすめですラブ

 

おばけ  おばけ  おばけ  おばけ  おばけ  おばけ  おばけ

 

合格管理栄養士 コーゲヨーコ 取り扱い商品合格

 

このブログの読者様にだけ特別に上記より

10%オフ・消費税サービス・送料無料

お届けいたします。

 

*テスターもございます*

商品の詳しい内容・金額は→コチラ

 

ご注文フォームは→コチラ(クリック)

 

(お問い合わせも可)

 

amazon→コチラ

楽天kobo→コチラ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles