Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

鶏のミョウガニンニク味噌漬け焼き・セミナーの感想・「疲労」の栄養

$
0
0

今日の夫男の子弁当

もち麦ごはん・しば漬けワカメ

鶏のミョウガニンニク生姜味噌焼き

レンコン金平・ゴマ

Gアスパラ・人参・キャベツ

厚揚げのサムジャン煮

卵焼き

 

鶏肉を前に作っていた

ミョウガニンニク生姜味噌→コチラ

に漬けて

ちょっと

グロテスクですが・・・

 

ビニール袋にいれて

モミモミして冷蔵庫に入れて漬けておいて

オーブンで焼きました。

 

おいしく焼けたと思います。

キャベツを下に敷いてます。

 

昨日は

私地方

台風が通りましたが

雨は降りましたが

風は強くなく

大きな被害が特になかったようで

ホッとしました。

 

週末ゆっくり休ませていただきました。

 

職場の

社食の食堂のテーブルの上

毎月卓上の栄養情報

載せているのですが

その資料を作りました。

ダウン

なんだか読みづらい~

この大きさ

A6サイズなので(A5の半分)

まとめるのが大変なんです。

 

読んでくださるかな?

 

「疲労の時の食事」

ついて書いてます。

 

疲労を3つに分け

「疲労全体(慢性疲労)」

「筋肉・肉体疲労」

「季節(夏バテ)疲労」

に分けて

おすすめ食材食堂の料理

組み合わせています

 

裏面には

8月の食堂のおすすめメニュー

写真付きで

のせています。

 

カレーつけ麺

スパイス料理

ガパオライスや辛いメキシコ料理・

トムヤンクンラーメンなども

新メニューで入れてます~。

 

うまくいくといいのですが。

 

それと長くなりますが・・・

 

5月健康セミナー

させていただいたのですが

そのときの感想をいただいたので

載せます

 

感想をまとめられたのは、

Yさんという

私の職場の企業に勤めておられた方で(退職)

社食も召し上がっていらっしゃった方、

さらに

PC&POSトラブルで

何度もお世話になった方です。

なので

普段の私の仕事も

ご理解してくださってます。

 

企業の社員さんのOB会

健康セミナーを企画してくださり、

私にお声をかけてくださいました。

 

2回目の健康セミナー

感想です。

ダウン  ダウン  ダウン

健康セミナーを開催

 健康セミナーを開催したのでその内容をご紹介します。

講師は管理栄養士の高下容子さんです。通常、栄養士の業務は栄養バランスを考慮してレシピを提示し、後は調理師にお任せというのが世間一般の常識ですが、高下さんは「美味しく食べられなければ意味がない」をモットーに、辻調理師専門学校技術講座(日本食講座、洋食講座を修了)で培った技術と豊富な経験で、素材の調達から調理まで先頭に立って切り盛りされています。また、中東や東南アジアから訪日されている技術研修者にはハラル食を提供して喜ばれています。食でおもてなしの心を体現されている高下さんの最大の喜びは「皆さんが『美味しかった!』と満足していただくこと」だそうです。40歳過ぎての山行き、マラソン、自転車、ジム通いなどスポーツに親しむ傍ら、電子書籍の執筆や全国雑誌への投稿、ブログ(ハンドルネーム:コーゲヨーコ)主宰などアグレッシブに活動されている高下さんのお話を聞くと元気が出ること請け合いです。

第1回セミナーは昨年11月に徳山会場と広島会場で「その食事でいいの? あなたの生き方を変える食育」と題して

・何歳まで健康でいたいですか?

・健康寿命をのばすために

・糖尿病について

第2回セミナーは本年5月に徳山会場で「アンチエイジングセミナー」と題して

・加齢と老化の違い、老化の3要因

・生活習慣と食で老化を防ぐ

・世界一幸せなフィンランドのおじさんVS 日本のおじさん

などをテーマに1時間30分ほど講演していただき、続く30分間の健康相談では、日頃の悩みや困りごとのQ&Aと情報交換を行いました。講演内容は、海外・国内の最新統計資料、山口県・広島県の男女別健康寿命の実態、心と身体の疾病リスク、老化の原因や予防法、食と生活習慣の改善、運動のメリット、体験談、肩甲骨の可動域を広げる方法やこけない歩き方の実演…など広範囲な知見・ノウハウを提供していただきました。徳山会場では、高下さんお手製のクッキーや自家栽培のハーブティーなどを提供していただき、アットホームな雰囲気の中で、高下さんの「皆さんの健康寿命を伸ばして差し上げたい」というお気持ちが伝わる優しい話しぶりに参加者一同熱心に耳を傾けました。

Q&A(健康相談)でのやり取りを聞いていると、今回のセミナー参加者は健康意識の高い方が出席されていたように思います。高下さんの感想は「皆さんは大丈夫だと思います」。裏を返せば「今は健康だから」という理由で「必要ない」「どっちでもいい」という無関心な方々にこそ是非聴講していただきたいセミナーでした。セミナー後のアンケート結果は高評価(5段階評価で大変良かった84%、良かった16%、普通・やや不満・不満0%)だったのですが、企画サイドとしては会員各位の関心を呼び覚ますアプローチの拙さを痛感しています。アンケートでは今後も定期開催を希望される方もいらっしゃいましたが、諸般の事情により、今回を以って健康セミナーは当面お休みします。再開時期は別途案内します。今回の健康セミナーで『気付き』を得られた皆様お一人おひとりが、生活習慣を改善して生き生きとした日々を過ごされ、結果として健康寿命を延ばされることを切に願っています。

最後に、アンケートに寄せられた皆様のご意見をご紹介します。紙面の都合上、抜粋となりますのでご了承下さい。

【セミナーの感想】

・食品、栄養素、病気の因果関係が分り、とても興味深く拝聴しました。

・講師がとても素敵で幅広い知識をお持ちの方でとても良かった。

・好き嫌いが多いので、今後バランスを取る食事を考えていきたい。

・身近なテーマで大変参考になった。

・有意義なお話ありがとうございました。身勝手な生活を反省してもう少し長生きできるように努めたい。

・もっと早く話を聞けば良かった。

・これからの老化予防に役立つ。

・とても勉強になり食の重要性を改めて考えた。参加して良かった。

・次のセミナーが楽しみ。

【内容・時間・その他気付き】

・あっという間の1時間半でした。内容も充実していて分かりやすくて良かったです。

・内容、時間等、丁度良かったです。

・内容がとても良かった。30分程度長くしても良かった。、もう少しゆっくりじっくり聞きたかった。

・興味ある内容であり、また高下講師の魅力もあり分かり易くためになる時間でした。有難うございました。

・健康面での誤解が多くありました。

・参加した皆さんと色々意見交換もできたことは大変良かった。

・表や写真なども多く使ってあり大変分かり易く、興味の持てる内容で良

かったです。

・また機会があれば参加したい。

【テーマ・実施方法の要望】

・今回のフォローアップセミナーとしてもう1回聞きたい。

・年に何回か実施して欲しい。

・また今日のようなセミナー開催を。

・次は認知症の予防について。

【健康上の不安など】

・やはり食事のこと。量や種類についてもっと詳しく聞きたい。

・運動不足。

・たくさんある。足もむくむ。

・血流が悪く、気温が下がると手が冷たくなり、しびれる。

・認知症が怖い。

アップ  アップ  アップ

 

ありがとうございました。

なんだかいいことばかり書いていただき、

大変恐縮しております。

また私も色々経験を積んで

次回またセミナーができたらと

思っております。

 

またこのように

私の仕事をご理解してくださる方が

いらっしゃるということで

毎日色々・・・辛いこともありますが?

頑張れます!!

 

ありがとうございます!!

 

 

今日のおめざジュース

人参・ファーム和さんのトマト・レモン

バジル・りんご

えごま油・酢卵

濃いですよね~、栄養たっぷりって

感じですドキドキ

 

私が使っているコールドプレスジューサー

ダウン

ゲルソン療法1日2リットル以上のジュースを作りたい

または

業務用に!

という方におすすめ

ダウン

星私は使っている野菜やお米・お肉には

べジセーフ→コチラ

を使ってます。

 

さて~

今週は7月の〆もあります。

ハラル食ももう3日!

頑張ります。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

合格管理栄養士 コーゲヨーコ 取り扱い商品合格

 

このブログの読者様にだけ特別に上記より

10%オフ・消費税サービス・送料無料

お届けいたします。

 

*テスターもございます*

商品の詳しい内容・金額は→コチラ

 

ご注文フォームは→コチラ(クリック)

 

(お問い合わせも可)

 

ご希望の商品をチェックし、メール送信後

ゆうちょ銀行にお振込みをお願いいたします。

口座番号:15500-1633631

他銀行からお振込みの方

五五八(読みゴゴハチ)

(店番)558(預金種目)普通預金(口座番号)0163363

お振込みが確認できましたら、商品をお送りいたします。

 

合格PayPal (ペイパル)にてクレジット決済できるように

なりました。ご注文フォームよりご利用できます。

*PayPal (ペイパル)とは?→コチラ

 

amazon→コチラ

楽天kobo→コチラ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles