今日の夫弁当
もち麦ごはん・釜揚げしらす・青じそ
豚ヒレカツ・サニーレタス・キャベツ・人参・レッドオニオン・きゅうり
スパニッシュオムレツ(ブロッコリー・パプリカ)
昨日のブログのコメントで
ご質問をいただきました。
いつも凄いなと思ってます!
お弁当作りが苦手で、
詰め方は子供に残念と言われました(><)
彩りよく入れてるつもりですが、
上手な詰め方じゃないんですね(><)
竹輪ですが、火を通してから入れてますか?
母親に練り物は怖いと聞いて育ってきたので
火を通してからチーズを入れるのか
教えてもらえたら嬉しいです!
あと、キャラ弁なんか作ってる方も
チーズで飾ったりしてますが
冷蔵庫から出したものを
そのまま使っても大丈夫ですか?
本当に初歩的な質問ですみませんm(*_ _)m
ありがとうございます。
私朝超~バタバタなので
ブログを書くのもいまいち詳しく書けなくて
すみません。
また、お弁当の盛り付けも
そんなに丁寧に盛り付けていないので
お恥ずかしい限りですが
今日はちょっとお弁当について書いてみたいと思います。
私はおっしゃる通り
お弁当には
職場でもそうですが
練り物(ちくわやかまぼこなど)はボイルしますし、
ハムもボイルします。
「要冷蔵」のものは
火を通し菌を殺すことにしてます。
そして
調理台・盛り付け台・包丁やまな板を
朝起きたら
アルコール除菌(スプレー)します。
使う器具
(ボウルやバットやスライサーなど)も
アルコール除菌します。
そして
夫のお弁当箱
(夫が職場で洗って持って帰る)
かならず
アルコール除菌します。
蓋もね。
あと
きのうおむすびを作りましたが
素手では握っていません。
余談ですが
私は右のゴム手袋は
合わないみたい。手が痒くなるので
左のビニール手袋を愛用してます。
肌が弱く、アトピー体質なので
ゴムアレルギーなのかもしれませんね。
加熱するものは
しっかり中まで火を通します。
そして
扇風機で(和室に置いている)
完全に冷まします。
ごはんも必ず冷まします。
前日には下ごしらえすることはあっても
調理は朝します。
お弁当に入れるものは完全に火を通します。
ただ例外もあります。
生野菜です。
お弁当環境によっては
生野菜は
夏場はNGだと思います。
よくお弁当にミニトマトを入れる方
多いですが
ミニトマトのヘタは
細菌がつきやすいので除きます。
水分は細菌が邪魔するので
水分には気をつけます。
煮びたしなども
かつお節やカットワカメなどを一緒に入れて
を入れて水分をとるとかあんかけにするとかの工夫をします。
昨日書いた
しそや梅干・酢・カレーなどのスパイス
などは
殺菌効果があったり
お弁当に抗菌シートをのせる方法も
あります。
また
うちの夫のお弁当袋は
保冷袋なので
保冷剤をいれます。
今日のお弁当には
マヨネーズを野菜にかけず、
お弁当の中に、ミニマヨネーズを。
(開封していない・いつもは1食用)
夫の職場は家から近く、車通勤、
さらに室温職場環境も良いので
お弁当環境も良いのがわかっているので、(冷蔵庫もあり)
安心しているということもあります。
生野菜は、
完全に水気を切ります。
水滴がついていたら拭きます。
お弁当に入れるときには
ご飯が完全に冷めてから
ワックスシートを敷き
その上に
サニーレタスを。
キャベツの千切りなどは
ホイルに入れています。
釜揚げしらすも
さっとボイルして水気を切り
醤油を少々、青じそをのせてます。
今日のスパニッシュオムレツは
バットにキッチンペーパーを敷き、
卵液(卵・豆乳・コンソメ)を流し
さっとゆでたブロッコリー。パプリカを入れて
オーブンで焼きました。
扇風機で完全に冷ましてから
カットしました。
それと
大事なことですが
生野菜の件、
もう少し詳しく書くと
私野菜は
べジセーフを使っています。
べジセーフは
野菜や果物の表面の農薬や有害な添加物だけでなく
実は魚や肉・練り製品にも対応できるそうです。
食品にふりかけて
全体をもみ洗い
洗うだけ。
書いて説明するより
動画を
(ミニトマト・ピーマン・ほうれん草・レモン・お米)
楽天でも買えます。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16b92b4c.6ca6db0d.16b92b4d.e39cafc4/?me_id=1305289&item_id=10000632&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnextlabo%2Fcabinet%2Ftop%2Fvesi.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnextlabo%2Fcabinet%2Ftop%2Fvesi.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
ベジセーフ(除菌 除菌スプレー 消臭 アルコール除菌 キッチン用 アルコールスプレー 除菌 予防 対策 スプレー 包丁 まな板 台所 キッチン 三角コーナー 水回り 水周り 食器 食品)
価格:1620円(税込、送料別) (2018/5/30時点)
定期的に買われる方は、送料無料なので
公式の方がお得だと思います→コチラ
さらに
このような効果も(一番下・菌除去)
私は
なるべく
野菜や果物を
無農薬・減農薬を買うのですが・・・
ないときは
スーパーの物を買いますが。
スゴイです。
ブロッコリーとかも有害物質がスゴイです~。出てきます。
毎朝の
おめざジュースで
なるべく
皮ごと使いたいから。
ああ時間が無くなった~。
なかなか詳しく書けず
すみません。
今日のおめざジュース
人参
シゲさんりんご
ブロッコリー・紅甘夏・生姜
えごま油・酢卵
私が使っているコールドプレスジューサー
ゲルソン療法で1日2リットル以上のジュースを作りたい
または
業務用に!
という方におすすめ
今日で5月が終わりですね。
昨日は
〆の仕事をほとんど終わらせたので
今日は余裕です・・・が
6月からめっちゃ値上がりします。
食品だけじゃなく
使い捨てのお弁当箱のお値段が
急激アップ
なんでも
トランプさんの影響とか。
石油の値上がりに影響があるようです。
コンビニやスーパーのお弁当上がるかも。
良いお弁当作りたいのに
これでは・・・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
管理栄養士 コーゲヨーコ 取り扱い商品
このブログの読者様にだけ特別に上記より
10%オフ・消費税サービス・送料無料で
お届けいたします。
*テスターもございます*
商品の詳しい内容・金額は→コチラ
ご注文フォームは→コチラ(クリック)
(お問い合わせも可)
ご希望の商品をチェックし、メール送信後
ゆうちょ銀行にお振込みをお願いいたします。
口座番号:15500-1633631
他銀行からお振込みの方
五五八(読みゴゴハチ)
(店番)558(預金種目)普通預金(口座番号)0163363
お振込みが確認できましたら、商品をお送りいたします。
PayPal (ペイパル)にてクレジット決済できるように
なりました。ご注文フォームよりご利用できます。
*PayPal (ペイパル)とは?→コチラ
amazon→コチラ
楽天kobo→コチラ