Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

焼肉とワイン(焼肉新聞)監修・認知症予防に「ゴールデンハニー」・長芋豚バラ巻き弁当

$
0
0

今日の夫男の子弁当

もち麦ひじきごはん・

長芋の豚バラ巻き・スプラウト・

小松菜と厚揚げ・人参の煮びたし

卵焼き・ミニトマト・

ベークドポテト・ローズマリー

 

長芋の豚バラ巻きは、

お義父さんにいただいた長芋

使いました。

長芋スティック状にし、

青じそを巻いて

さらに豚バラ肉を巻き、

全体に片栗粉をまぶしてから

フライパンで焼き

はがれない~。

そして、

醤油・みりん・酒・おろし生姜を入れて

絡めました。

お義父さんが

一生懸命傷つけないように掘られた長芋ですから。

男の子もおいしく食べてほしいです。

 

ベイクドポテトは、以前もご紹介しましたが

皮むきのジャガイモをカットして、蒸して

塩・粗引きコショウ

庭から採ってきたローズマリーみじん切りして

オリーブオイルと混ぜて

オーブンで焼きました。

揚げるより、美味しいですドキドキ

 

皆さん、焼肉新聞ってご存知ですか?

焼肉を食べに行ったら

お店に置いてあるかもしれないので

行く方はぜひお手にとって読んでみてください。

今回の「焼肉とワイン」の監修

ソムリエの梅松大輔さんと一緒にさせていただきました。

ダウン

都会では、

餃子とシャンパンが流行ったみたいですが

焼肉もビールではなく

「ワイン」に合いますよ!!

 

ワインは、

「同調」「伴走」「マリアージュ」

という合わせ方があり、

肉の部位とどのワインの相性が良いか、

また栄養的にもどうか

などが

書かれています。

また焼肉につきものの

辛めのおかずなどにも

合わせるワインなど。

 

参考になると思います。

 

今後はお好きな肉の部位にあうワインを

選ぶ時代がくるかもです!!

 

あと最近私が気になるのが

認知症予防に効果的と言われる

ターメリックと

蜂蜜のコラボ

「ゴールデンハニー」法

注目されています。

 

アーユルベーダの世界では、

消化器官、肝臓、ウイルス性疾患に良いとされています。

抗炎症作用もあります。

 

主な効果は・・・

脳を保護し、認知症のリスクを下げる。

毒素を排出する。

ガン治療の副作用を抑える。

インフルエンザ、風邪、呼吸器系疾患の症状を和らげる。

尿路感染を予防する。

十二指腸潰瘍の痛みを緩和する。

コレステロール値を下げる。

新陳代謝を活発にする。

 

いいことばかりですね。

 

作り方は、

 

純粋ハチミツ 大さじ4(100g)

ターメリック 大さじ1(10g)

 

で、良く混ぜるだけ。できればガラス瓶などで保存しましょう。

 

以前、オマーンの方々純粋な高品質のハチミツをいただいたので

コチラ

それに同じくターメリックもいただいたので

(ターメリック)

 

作ってみました。

もともと色も濃いハチミツなので

よくわからないと思いますが

ゴールデンハニーキラキラです。

このハチミツでなければ

黄金色になっていると思います。

 

紅茶に入れてみました。

ちなみに、

カップが黄色くなります。

 

これで認知症が少しでも予防できるなら

嬉しいです。

私は飲みやすいです。

 

インドではターメリックを使った料理(カレーなど)

をよく食べるせいか

認知症が少ない

そうです。

 

なかなかターメリックを料理に使うのは

難しいですが

たまにはこういう飲み物も

体が温まり、ホッとしますよドキドキ

 

上記の焼肉新聞「焼肉とワイン」でご紹介しましたが、

赤ワインも認知症に効果的

 

世界アルツハイマーレポートによると、

認知症が少ない国はフランスとインド、

西アフリカ地域となりました。

これには食生活が関連しているとみられ、

フランスでは赤ワインがよく飲まれるため

ポリフェノールが認知症を抑制。

またインドの主食となるカレーには

ターメリックが多く含まれ、

そのターメリック中には抗酸化物質が

含まれていることが影響していると考えられています。

日本人は認知症になりやすい?→コチラ

 

 

 

今日のおめざジュース

ファーム和の無農薬人参・小松菜

シゲさんりんご・大島みかん・ミニトマト・青じそ

笠戸島レモン・生姜

えごま油・酢卵

お弁当で使った青じその残りも入れましたが

小松菜も青じそも

ちゃんと個性を出してます。

味がわかります。

でも全体的に甘いので

飲みやすいです。

 

私が使っているコールドプレスジューサー

ダウン

ゲルソン療法1日2リットル以上のジュースを作りたい

または

業務用に!

という方におすすめ

ダウン

お気づきの方あるかもしれませんが、

実はこの数週間コップが割れてて

やっと買いに行きました。

 

そのお店で

つい・・・

これを衝動買いダウン

迷ったのですが、

本格的なものが欲しかったので。

まだ使っていませんが

どんなかんじになるのか

またご報告したいと思います。

 

次女フィギュアスケートの羽生くんの

ファンなので

昨日からドキドキが止まらないらしい(笑)

 

私は、

羽生君の演技も気になりますが

そのあとの

「プーさん祭り」

(勝手にそう呼んでいます)も気になります。

 

さて・・・どのくらい、プーさんが舞うのか・・・

 

昨日、ジムへ行きました。

最近すごく多くて

若い子ばかり

 

50代は

私だけ???

すごい違和感の中で

若者に混じり、

地道に運動しました。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

           

合格管理栄養士 コーゲヨーコ 取り扱い商品合格

このブログの読者様にだけ特別に上記より

10%オフ・消費税サービス・送料無料

お届けいたします。

 

*テスターもございます*

商品の詳しい内容・金額は→コチラ

 

ご注文フォームは→コチラ(クリック)

 

(お問い合わせも可)

 

ご希望の商品をチェックし、メール送信後

ゆうちょ銀行にお振込みをお願いいたします。

 

口座番号:15500-1633631

 

他銀行からお振込みの方

五五八(読みゴゴハチ)

(店番)558(預金種目)普通預金(口座番号)0163363

 

お振込みが確認できましたら、商品をお送りいたします。

(クレジットカートは使えません。ご了承ください。)

amazon→コチラ

楽天kobo→コチラ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles