Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

ビタミンB1弁当・エネルギー飲料についてのエビデンス・森鴎外VS高木広兼・ドラマ

$
0
0

 

今日の夫男の子弁当

玄米・黒ゴマ・もち麦入りごはん・梅干・

ローストポーク・青じそ・

蒸し野菜

(キャベツ・ペポカボチャ・レンコン・さつまいも・人参)

小松菜としいたけとナスの煮びたし

 

今日はビタミンB1を意識して

玄米むすび(白米の約7倍)・

ち麦(白米の約4倍)入りごはん

豚肉を入れてみました。

 

蒸し野菜は

隠れていますが

茹でキャベツをたくさん敷いた上、

レンコンにもかかっていますが

フォロミールをかけています。

 

マスタードが入っているので

ピリッと酸味や辛みがあり

レンコンさつまいも・かぼちゃなど

甘めの野菜にも合うと思います。

 

フォロミールは(カルディーで購入)

液だれしないので

お弁当向きですね爆  笑

 

玄米は

男の子あまり好きではありません。

なので

少量購入してます。(私がほとんど食べる)

ダウン

今回はこれを購入。

 

東京にいる長女女の子

小さい頃から

玄米大好きで

昔はよく炊いていました。

 

今日の玄米も美味しいドキドキ

少々入れて

しっかり水に浸けてから

炊いております。

 

今日のお弁当ビタミンB1を意識したのは・・・

 

エネルギードリンクに伴う深刻な健康リスク

コチラ

 

リンク先によると・・・

エネルギードリンクに

エネルギー飲料についての科学的知見を

検討したレヴュー研究で、

これらの商品が短期的効果を謳う広告を出しているものの、

これらの効果は深刻な健康リスクと引き換えになってしまう

可能性があるようだと指摘されている。

具体的な健康リスクとしては

向リスク行動の増加、精神衛生上の問題、

血圧上昇、肥満や腎障害などである。

さらに研究では流行の傾向が見られる

エネルギー飲料とアルコールとの併用についても

懸念を表明している。

思春期以前の子どもに対する販売制限や、

根拠に基づくカフェイン含有量の制限なども

設定する必要性があると研究者らは語っている。

ハーバード大学の研究者らによる報告。

 

・・・実は、5年くらい前に(ブログにも書きましたが)

ある会社員の方栄養指導

毎日朝晩にエネルギードリンクを飲んでいる」という人がいて

私が

糖分も多いし、カフェインが強いから

毎日飲まないほうがいいですよ」といったら

「いえ、やめません。だってこれ飲まないと元気が出ないから」

と強くおっしゃいました。

 

エビデンスがあれば

言い切れるのでしょうけど

そのときにそういわれて

それ以上強く言えなかった私。

あれから5年・・・

彼はお元気でしょうか?

 

お子さんに飲ませたり

風邪をひいたときに

薬と一緒に良く飲む方がいますが

気を付けてくださいね。

 

先日の講演で

私1時間半話しましたが

その中で

1分くらい

ダウン

の話をしました。

 

「高木兼寛さん皆さんご存知ですか?」

 

皆さん知らないとおっしゃいました。

森鴎外さんはご存知ですよね。

 

島根県の津和野というところの

ご出身で私も生家に行ったことありますが

(こんなところからよく出世したなあと)

彼は

小説家でもありう、教科書にものっていたので

有名ですが

日露戦争の時、

陸軍の軍医でした。

(現)東大の医学部を2歳多く偽って入学した天才で

ドイツで最先端の西洋医学を学んだ人。

 

日清・日露戦争で

脚気が流行り、

そのとき白米が原因ではないか?

海軍の軍医であった

高木兼寛さんが

海軍で西洋式の食事を摂る士官には

脚気が少ないこと

白米だけ食べる貧しい下士には

脚気が多かったので

栄養に問題があると考え

栄養障害説を申し出ました。

ところが

陸軍は大反対!!

とくに

東大医学部と森鴎外が

科学的根拠がない、と大反対。

脚気は細菌による病気だと断定。

 

結局、

日露戦争で

2万7千人が戦争ではなく

脚気により亡くなったそうです。

(戦争で亡くなったのは約1000人)

 

森鴎外は亡くなるまで

高木の栄養障害説を認めなかったそうです。

 

愛媛の方は

ご存知でしょうけど

 

「坂の上の雲」では(ミュージアム行きました!)

日露戦争で

脚気により

ゾンビのように顔色が悪く

フラフラの日本人が

ロシア人は恐怖だったそうです。

 

その後、

ビタミンB1を発見したのは

鈴木梅太郎さん。

1911年に、

米ぬか中に脚気を予防する新規成分が存在することを

発表しました。

 

ビタミンB1は世界で最初に発見された

ビタミンです。

最初は

「オリザニン」という名前を付けました。

ところが

ポーランドの博士

「ビタミン」と名付けて発表。

それが

世界的に認められました。

 

発見したのは

梅太郎さんなのに。

 

そのおかげで

脚気が

ビタミンB1欠乏症とわかりました。

日露戦争から

20年以上経ってからです。

 

最近は

ペットボトル症候群で

ビタミンB1不足になります。

 

認知症にも関係。

お酒を飲みすぎたり

甘いもの食べすぎても

ビタミンB1不足になります。

 

エネルギードリンクは、

「チアミン」という物質が入っています。

チアミンは化学名でビタミンB1のことです。

 

高木兼寛のモットーは

「病気を診ずして病人を診よ」

だそうです。

ビタミンの父ともいわれています。

 

何がいいたいか・・・

わかっていただけたかしら??

 

ちなみに

私森鴎外の小説「舞姫」

すごく印象に残っています。

わたしなりの

かんたんなあらすじ

ダウン

主人公のエリートがドイツで官僚として留学中に

お金に困っているドイツ踊り子エリスを助けますが

留学生仲間の中傷を受け、免職。

その後ドイツに来た親友が

新聞社の通信員の仕事をくれ、

エリスが妊娠。

親友はエリスと別れて

日本に戻れとなりましたが

それを知ったエリスは狂い、

結局お金をエリスの母に渡し、

主人公は

エリスを見捨てて

日本に戻ることに。

最後に親友に対して

仕事を与えてくれた感謝はあるが

エリスを置いてきたことで

親友に対して憎しみも持つ・・・みたいな

終わり方。

 

結局人のせい?みたいな

でもかなり心に残った小説でした。

 

今日のおめざジュース

 

シゲさんりんご・人参・セロリの葉・

大島みかん・無農薬レモン・

酢卵・えごま油

 

セロリの葉

疲れているときに

すごく飲みたくなります。

飲んだら

やっぱり元気になります!!

 

すごくさっぱりして

美味しいジュースです。

 

私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック

 

 

今日から12月ですね。

もう今年もあと1か月で終わりですね。

 

週末は録画している

ドラマ見ているのですが

そろそろドラマもクライマックスですね。

 

今回も色々みているのですが

特に

ラストが気になるドラマは

「奥様は、取り扱い注意」

「ブラックリベンジ」

「刑事ゆがみ」

かな。

他にもみていますが

上記3つは、

楽しみに毎回見てます。

刑事ゆがみ

たまたま録画していたのですが

面白い・・・。

テレ朝の「相棒」より

面白い相棒だし、

ふたりのやり取りが面白いし

アクションもあるし、

何より

ストーリーが

新しい。

インスタを使った商売や

女性目線の現代の悲しい描写には

ぐっときました。

多分視聴率はあんまりよくないかもしれないけど

ぜひシリーズ化してほしいです。(なのかな?)

 

ブラックリベンジ

木村多江さん、ホントに演技上手くて

引き込まれてます。

 

奥様は・・・

ラスト

ハッピーエンドを願ってます。

 

ちなみに

大河も見ているのですが

ちょっとクレームをつけると

菜々緒さん演じる

徳川家康の妻で信康の母なのですが、

信康が自害するシーンのとき、

菜々緒さんが全然老けてなかったんですよね。

40歳前くらいの役なので、

息子は20歳。

お母さん、若すぎて親子にみえなかったので

ちょっと老けメイクにしてほしかったです。

それが気になって泣けなかった・・・。

 

いえもしかしたら・・・

夫と生まれてくる子供を亡くした

恨みと悲しみの

凄い演技をした

木村多江さんの

迫真の演技が頭にあるからかな・・・

 

信長役の俳優さん

スゴイ目力~。

迫力あります。

大河は土曜日に見ているので

週末楽しみですドキドキ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

画像クリックで、ご購入できます! 

 

アトピー肌や乾燥肌・アンチエイジングにおすすめ!天然素材御菜種オイル

「アロママッサージオイル」 「クレンジングオイル」

↓               ↓

ヒアルロン酸の130%保水力のあるプロテオグリカンを配合しているので

美肌作用・保湿性・肌荒れ防止・皮膚弾力の改善・

シワの改善などが実験によって確認されています。

(私自身も美肌効果・保湿・肌の弾力・シワの改善、感じております。)

 

手荒れ&かかとのガサガサにコチラ

 

テスターあります。300円~(テスターはセール外品)

「ダイエットノート」    「スポー栄養ノート」

↓               ↓

 

さらに・・・

電子書籍発売中

                Amazonや楽天Koboなど

「その食事でいいの?あなたの人生を変える食育

「そのダイエットでいいの?あなたの人生を変えるダイエット ダイエット編

「そのダイエットでいいの?あなたの人生を変えるダイエット 栄養指導編

内容についてコチラ

宜しくお願いいたします m(_ _ )m

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles