今日の夫弁当
ガパオライス(鶏ミンチ・パプリカ・目玉焼き・人参・ごま・バジル)
サバのカレー煮のパイ包み焼き・
かぼちゃとひじきと豆のサラダ・アーモンド・ブロッコリー・
ウインナー・しいたけの含め煮
ガパオライスとは、
タイの定番料理で
最近ちょっと流行りですよね・・・。
「ガパオ」とはシソ科メボウキ属の植物で
日本では
スイートバジルが代用されるということで
一緒に炒めずに
庭からバジルを採ってきて
添えてみました。
まあ、ガパオライス風ですね。
昨日は買い物へ行かず
カルディーで以前気になって買っていた
この缶詰を使って
カレーの美味しそうないい香りがします。
冷凍庫にずっと眠っていた「パイ生地」を使って作ってみました。
大豆もやしとニラを茹でたのをのせ、
その上にサバのカレー煮をのせ、
レッドキャベツ甘酢あえをのせ、
チーズをのせ
パイで包んでオーブンで焼きました。
冷ましてから
カットしたらこんな感じ
おいしいかどうかは・・・試食していないので
わかりません(笑)
今日のお弁当は星を入れましたが
七夕だからです。
でも雨っぽいので
ちょっと☆を離してみました・・・
・・・昨日は
がんで亡くなった父の命日と
東京にいる長女の
誕生日でした。
父が亡くなって33年、
長女は28歳になりました。
長女は父の生まれ変わりだと私は思っています。
生きていたら
81歳ですか・・・。
48歳で亡くなったので想像できません・・・。
前のブログで
女性ホルモン補充療法を
始めてみたことを書きましたが
その後の様子を書いておきたいと思います。
父ががんで亡くなったので
ずっと予防してきた私が
がんのリスクがあるかもという
ホルモン療法を選んだのは
更年期が終わって
老化を感じ、
その後体重がどんどん増えて
代謝が落ちたからです。
代謝が落ちたと感じたのは
ずっと運動してきて
このくらい運動したら
汗をかくという状況なのに
汗が出ず、そんなに食べていないのに
体重が増えていって
自分ではどうにもならなかったからです。
30代後半に
子宮全摘手術後に
ホルモンのバランスが崩れて
同じように体重が増えました。
その時は
10kg増え、血圧も上がりました。
薬とかに頼りたくなかったので
運動を始め、目標を持つために
フルマラソンにも3回、ハーフマラソン2回
挑戦しました。
そうすると血圧は安定し
ちょっとだけ体重が減りましたが
元には戻りませんでした。
今回は
運動しても実感どころか
体の調子がおかしいので
もしかしたら橋本病かしら?と考えるようになり
病院(元職場)で診察し、調べてもらいました。
結果橋本病ではなかったのですが
女性ホルモンはやはり低下しており、
悩んだ末
あとで後悔しないように
ホルモン療法を(ジェルをお腹に塗る)
始めてみたわけです。
私の場合
すぐ反応がありました。
老化したと感じた部分が回復
(肌の老化など外見的なこと)
さらに驚いたのは
胸が美乳になったこと。
つまり、
胸の位置が下がってハリがなくなった
のは
今まで
筋肉が落ちたから
と理解していたのですが
そうではなく
女性ホルモンが減ったから
ということがわかりました。
ホルモン療法により
胸の位置がアップし
ハリのある美しいバストになりました。
それは嬉しいことでしたが
そのかわり
すごく胸が張り、
(授乳しているころのように
乳腺が張る感じ)
痛いので
怖いなあと思いました。
乳がんリスクのあることも
実感できました。
逆に
副作用的なことで言えば
私の場合ちょっと便秘がちになってきたということ。
そして
先週・・・
とうとう大きな出来事がありました。
先週末の夜
ちょっとワインを飲んで
気持ちよく眠ったのです。
平日より長くぐっすり寝て・・・
起きたら・・・
体が・・・
体が・・・・
ベイマックスになっていました・・・
画像載せようかと思いましたが
ちょっとどうかと思うので
前ブログに
アメンバー限定記事で載せてます。
興味のある方は
見てください・・・。
なんとおなか周りが
臨月以上に膨らんでいました。
測ってみたらなんと
1mありました。
嘘でしょう~。
腕もパンパンで
赤ちゃんのように節ができ、
脚もパンパンに。
休日で出る予定でしたが
着る服がなく・・・
夫に
「どうしたん、その体は・・・」
といわれ
「わからない~、起きたらこうなってた~
このまま太って戻らなくてもいい?」
と聞いたら
「しょうがない。太ってもいいよ。」といわれました。
妊婦さんでもないのに
飛び出たお腹をかかえて
買い物に行きましたが
恥ずかしかったし
歩くのもまたずれし、
大変でした。
そこで
ホルモン療法治療をやめました。
ジェルを塗るのをやめただけですが。
そしたら
少しずつ元に戻り
おなか周りは
20㎝くらい戻りましたが
まだ胸は張るし
足のむくみも少しあります。
通勤時の服困りました。
Tシャツなども入らなかったんです。
一昨日の写真。デジカメで撮りました。
見た目はわからないよう、努力してます。
でも不思議なことに
首から上はむくまなかったので
良かったです。
私の場合アトピー症状もそうなんですよね・・・。
ワイン飲んで血行が良くなったからでしょうか?
明日病院へいって
診察を受けようと思います。
日経記事にこのようなものがありました。
健康情報の落とし穴
「××は体にいい」を疑ってみる
エビデンスはあっても役に立たないこともある
私もそう思います。
特に自分の体は
人の体とは違うので
好奇心旺盛の私でもありますが
自分で試してみなきゃ、
納得しないところがあります。
そして良いところはとりいれながら
1日1日
日々大切に過ごしていきたいですね。
老化はいっぺんにくると
びっくりします・・・
受け入れなければいけないことも
わかっていますが
実際に体験すると・・・。
更年期症状も人それぞれで
みんな違いますしね・・・。
そうそう今日は
3月に東京で摂食障害の講習会で
お世話になった
鈴木真美さんが
テレビに出演されるそうです。
でも残念なことに
私地方は映らないんですよね・・・。
ええ~
TBS「NEWSな2人」
摂食障害のことを取り上げていて
ニュースの二人と
座談会をしているそうです。
今日のおめざジュース
無農薬人参・りんご・なつみ・ブロッコリー・
生姜・イタリアンパセリ
酢卵・えごま油
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
今日職場でも
を作ります。
ちょっとだけ
七夕気分を・・・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
画像クリックで、ご購入できます!
管理栄養士おすすめ!
「カロテン多い・無農薬人参」 「エコ野菜セット」
↓ ↓
アトピー肌や乾燥肌・アンチエイジングにおすすめ!天然素材御菜種オイル
「アロママッサージオイル」 「クレンジングオイル」
↓ ↓
ヒアルロン酸の130%保水力のあるプロテオグリカンを配合しているので
美肌作用・保湿性・肌荒れ防止・皮膚弾力の改善・
シワの改善などが実験によって確認されています。
(私自身も美肌効果・保湿・肌の弾力・シワの改善、感じております。)
「ダイエットノート」 「スポー栄養ノート」
↓ ↓
さらに・・・
●電子書籍発売中!●
Amazonや楽天Koboなど 左「その食事でいいの?あなたの人生を変える食育」 中「そのダイエットでいいの?あなたの人生を変えるダイエット ダイエット編」 右「そのダイエットでいいの?あなたの人生を変えるダイエット 栄養指導編」 *内容について→コチラ |
宜しくお願いいたします m(_ _ )m