Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

バック・トゥー・ザ・フューチャーから30年・・・奇跡も。

$
0
0

バック・トゥー・ザ・フューチャーという映画は、

1985年のSF映画ですが


・・・昨日、爆弾低気圧といわれる

台風みたいな天気の中、

朝の通勤渋滞の車の中で


ラジオを聴いていたら、


バック・トゥー・ザ・フューチャーの

シリーズ第1作目の制作


1985年

今から30年前といっていました。


えええ~、あれから

もう、30年???


さらにビックリしたのは、

シリーズ第2作

主人公マーティー

未来へ行くのですが、


その未来が

30年後、2015年、


つまり、今年です。


しかも今月

10月21日だそうです・・・。


あの頃、30年後なんて

想像もしなかったし、

映画を見て

未来の世界ってスゴイだろうなと

漠然と憧れていましたが


今・・・なんですね。


あのころの私は

20歳。一番キレイな頃???


男の子と出会った年なんです・・・実は。


昨日はタイムマシーンのように

いろいろ思い出しました。


その年に出会った人と結婚して

30年経って

子供は娘が2人、成人して・・・


男の子が温泉でコケて骨折して入院して・・・


私・・・

年下の優柔不断男だった夫男の子

(結婚して立場が逆転・・)

終始、怒られているなんてね~~。


昨日は

シャンプーしてあげたら


男の子「そこ違う!」と言われたり、

「拭き方が悪い」と言われたり、


文句ばっかり言われました。


まあ、すっかり元気になって

食欲もでてきたので

いいのですが・・・。


あれから30年、

ずいぶん変わりましたよね。


当時は私OLでしたが、

仕事はパソコンではなく

ワープロで書類作っていましたし、


結婚して

病院で栄養士として働きましたが


当時は手書きで献立えんぴつで書いて

何度も消しゴムで消して

考えてたし、


栄養計算もパソコンではなく、

専用の用紙に書いていました。

(印刷は印刷会社に)


全部電卓で計算。成分表を見ながら、

えんぴつで書いて・・・消し・・・



しかも縦計算、横計算は電卓でなく


私、そろばんで計算していたから、


毎日職場に行く荷物の中に

そろばん持っていたな・・・(笑)


仕事が時間内に終わらなくて

資料を山ほど自宅に持って帰って

子育てしながらやっていたり・・・


昔はすごく苦労してたな~。と。


今では

小学生まで

スマホ持ってて


計算も全部

自動で計算してくれる・・・


こうしてブログを書いて

世界中に発信したりするなんて・・・


想像できませんよね・・・。


あと30年後


私80歳・・・



元気でいるかしら?



どんな世界になっているんでしょうね?



バック・トゥー・ザ・フューチャーから30年、

(デロリアンの)タイムマシーン

できなかったけど、


これから30年後は


車も自動運転になっているんでしょうね。


確かに

高速道路とか、事故の心配なく

安全で楽な自動運転だったらいいな

よく思いますが


それが当たり前になると


危機管理能力とか低下しないかな?とか

運転する楽しみとかワクワク感が

なくならないかな?とか


能力が低下して

人間的に衰退しないかな・・・とか


・・・いろいろ考えてしまいます。


昨日のブログで

「リノベーション」の話を書きましたが


職場でも私より年上のみなさんと

その話を

したのですが


新しい改革をしようと

私が考えてみなさんに意見を求めると


でるわでるわ・・・

超斬新なご意見が・・・


私世代では絶対でない

アイディアは

まさに

先輩たちの経験・体験からくるものが多く、


今の世代

何でもスマホが教えてくれて

便利すぎる世の中が

当たり前になっている現代社会の子たちには


考えつかないだろうなと

思います。


閃きとかアイディアとか・・・


私が若い頃、

かなり

年配の方にかなり鍛えられて

(嫌味を言われたり、文句ばかり言われたり)


絶対年を取ったらあんなふうにならない・・・って

思ったものですが


いざ、50歳になると

やっぱり口うるさくなって

文句ばっかりいってしまいますよね・・・


言った後に

「ああ、しまった、今ちょっと言い過ぎたな」

思うときも

多々あります。


若い人にとっては

「うざい」と思うんでしょうけど

うまくコミュニケーションをとって

仲良くしていただきたいものです。


男の子、とうとう明日の土曜日、

退院します。


帰ったら

「牛丼が食べたい」と言っていたので

そのつもりで考えていたら

「麻婆豆腐」

「お好み焼き」とどんどん変わってきてます。


夫、入院中あえて触れなかったけど

病院の食事は・・・



アンケート

夫ちゃんと書いたのかな?


私が以前入院していたところは

割と良かったです。

食材の切り方も丁寧だったし、

食材もいろいろ変えていたし、

工夫が凄くみられていて

私も刺激を受けたのですが


今回の夫の入院時の食事は・・・


夫も私も


「・・・」


言葉が出ないとはこのことかな。


ちなみに

男の子に要請されて

「ふりかけ」を数種類買って

持って行ったんですが


たった1週間の入院で

その数種類のふりかけが

全部なくなっていました。


また魚の種類がわからないものが多く

献立を見に行くと

「燻魚」としか書いていなかったり・・・


副菜も同じようなものばかりで。


普通食なので

もうちょっとどうにかならないのかなと。


帰ったら反動が大きそう・・・。


何故か

お酒もいろいろいただいたし・・・




今日のおめざジュ―ス



トマト(河村さんの王様トマト)・セロリ・

人参・ローズマリー・広島レモン・えごま油



お・い・し・い~~ラブラブ!


私にはこれがないと

朝が始まらない~。


私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック



今、思い出したんですが

昨日、10月1日は

いつものコーヒーショップの

コーヒー豆半額の日だった・・・


ああ~、半年間楽しみにしていたのに

忘れてた・・・ショック!しまった~~


慌ただしいけど

今日は先週行かなかった

「ヨガ」に行こうと思います。

絶対に!!


そう、それから

昨日は奇跡キラキラが~


電子書籍発売して

もう1年半経つのですが、

毎日このブログでしつこく

宣伝しておりましたが


昨日何故か

「爆売れ」したらしく

暮らし・健康・子育てクッキング・レシピ


1位クラッカーになっていました。


奇跡です・・・。何故だろう?不思議。


夫の入院でバタバタして

精神的にも肉体的にも

疲れていましたが

元気アップが出ました


購入してくださった方、

ありがとうございます!!本当に感謝ですドキドキ

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

131件ものレビュー感謝ドキドキです。) 

私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。

   ダウン    

 


楽天kobo(PC電子書籍)

   ダウンレビュー16もありがとうございます。



(レビューを書かれた方コチラ  

     料理の早見表をプレゼントします )


宜しくお願い致しますm(_ _ )m


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles