前のブログで
スイカの皮で料理を作りましたが⇒コチラ
そのときにコメントをいただいた
あいもさん のご意見を参考に
カレーを作ってみました。
台風の日、いつ帰れるかわからなかったので
帰ってすぐご飯が食べれるようにと
材料
スイカの皮・玉ねぎ・
ナス・人参・かぼちゃ・じゃがいも・さつまいも
そして
にんにく・生姜・セロリ
だしは、
オリーブオイルとにんにく・生姜・セロリを炒めて
ミンチを入れ、
野菜を加えて
さらに、冷凍しておいた野菜ジュースのカス
スパイス等(ガラムマサラ・クミン・ターメリック・コリアンダー・チリ・
カルダモン・シナモン・ローズマリー・オレガノ・ローリエ)
を入れ煮込み
できあがり
めっちゃ、おいしい
スイカの皮、全然OKです。
というより、どこに入っているかわからないのと
スイカの皮自体が味がないので
カレー味に良くしみこんでいるんだと思います。
昨日も・・・カレー
キャベツとニラを蒸してワカメと
カレーをかけて食べました。
トッピングしてあるのは、
鶏胸肉のソテー(朝の夫のお弁当の残り)
おいしかった。
いろんな野菜を入れているので
コクもあって。
スイカの皮、
カレーに入れるといいですよ。
捨てるのはもったいないです。
(スイカの皮は、
緑の部分を除いてカットして使いました。)
あいもさん ありがとうございました。
もう1品
スイカの皮で
ジャムを作りました。
材料・分量は
以前作った「まくわうりのジャム」と同じ
⇒コチラ
鍋に
まくわうり(300g)
きび砂糖 90g
レモン汁 大さじ3
を入れて
火にかけて
汁気がなくなるまで弱火で煮つめて
最後に
ラム酒小さじ1を入れて
煮つめました
これ、きび砂糖で作っているから
茶色になりますが、
多分白砂糖で作ると
無色で赤いところが透けて
キレイかも・・・。
ヨーグルトに入れて
食べてみました。
美味しいです。
捨てる前に
ちょっと使ってみてください。
今日のおめざジュース
トマト・広島レモン・ピーマン・えごま油
このピーマン、
万願寺ピーマン?甘長ピーマン?
とにかく長くて大きい。
ピーマンの苦みが少なく、
肉詰めピーマンにしたら美味しそうです。
萩あぶらんど産。
ピーマンとレモン・・・
レモンが勝ってる感じです。
爽やかな酸味とかすかに苦味が
たまりません。
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
世界陸上、200m日本男子
残念でしたね。
でも引き続き
リレーも応援したいと思います。
女子マラソンも楽しみです。
今日は、
職場で
お客様の幕の内弁当を
作ります・・・。
ミント、忘れないように
しなきゃ。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(131件ものレビュー感謝です。)
宜しくお願い致しますm(_ _ )m