5月というのに、台風・・・。
ビックリです。
昨日のブログでちらっと書きましたが
先週日曜日山口フラワーランドへ
行きました。
何しに行ったかというと・・・
ということで、
トレッキングで近所の公園に行って
そこのバラ祭で
バラに魅せられてしまった私。
夫も興味がありそうだったので
行くことにしました。
園内では、日よけや
テーブルや椅子があるので
近くのパン屋さんgrand mamanで
「ランチ」を購入して
(ランチ=サンドイッチ(バーガー)+サラダ+飲み物
=400円)
持ち込みで
お花を見ながらのランチ。
今度来るときには
お弁当を作って来てもいいかな。
園内には、
・・・花ランドらしいものや
小川などもあり、
花菖蒲もキレイでした。
ガーデニングは
庭の参考になりますね。
温室では、
すごいでしょ、この胡蝶蘭。
いただいても、
来年、また咲かせるには・・・ということなども
専門の方がいて
いろいろ教えてくださいますよ。
ちなみにこの胡蝶蘭は
寄せ植えだそうです。
持ち主の方は、この胡蝶蘭を育てるのに
お部屋の温度を15℃に保つため、
電気代が大変だったそうです・・・。
そんなお話も聞きました。
これも胡蝶蘭ですね。
お花の販売もありました。
そうそう、昨日の写真の
22歳・・・(笑)
15歳・・・はないですね。
顔が遠いから
ピントがボケててごまかされています。
スミマセン。50のおばちゃんですが、
やっぱ花に囲まれると
ちょっとは、優しく若く見えるかも・・・です。
そんな中、
園内放送があり、
「専門家がバラの育て方などを
講習します。聞いてみたい方は、
インフォメーションまで、お越しください。」
というアナウンスが。
嫌がる夫を連れて行きました。
約1時間園内のバラをみんなで見て回って
バラの種類や
育て方などの説明を受けました。
大変参考になりました。
スゴク親切で、
いろいろしつこく質問なども
しましたが、
わかりやすかったです。
受けてよかったです。
育てやすいバラや
虫が付きにくいバラや
何度も咲くバラなど
…色々あるんですね。
ちなみにここでは、
うちの近くの公園にあった
「イングリッシュローズ」の
「ウィリアム&キャサリン」というバラが
まだ咲いていなかったのですが
この白いバラでした。
白だったのですね!!!
そして、偶然らしいのですが
このバラは、
元々の名前が
レディー・オブ・シャーロット
というそうです。
かわいいバラですよね。
今回の王女と関係ないそうですが。
説明を聞いて
バラが欲しくなりました。
私、バラのアーチと
家の壁に
ツルバラを這わせてみようかと考えています。
でも、
ココでは私の好きなバラがなかったので、
家の近くの公園へ行き、
バラを買いに行きましたが
なんだかすごい人で
・・・どうやら地元の夕方の人気情報番組で
放送されたらしく
スゴイ人でした。
もちろん、私のお目当ての
「ピエール・ドゥ・ロンサール」
がなく・・・
ガッカリしていたら・・・
以前ちょっと親しくなったお店のおじさんが
いらっしゃったので、
「もう売り切れたんですか~、
今度いつ入ります?」
と聞くと・・・
「今週の金曜日あたりに入れるかも・・・」
とおっしゃるので
とっておいてもらうことにしました。
その
「ピエール・ドゥ・ロンサール」は、
アーチを作る用で、
家の壁にはわせるバラは
そのおじさんのおすすめを
購入しました。
テレビでも
これをおすすめしたんだそうです。
香りもいいそうです。
台風のため、
今玄関に入れてます。
1Mくらいあるけど2000円台なんです。
これ、5~6Mくらいになるそうです。
リージャンロード・クライマー
という名前だそうです。
テレビの番組のHPを見てみたら、
なるほど、
おじさんがインタビューされてた。
(画像お借りしました。)
このバラですね・・・。
*おじさんといっても
私と年齢が変わらなかったりして・・・
まあ、許してください・・・。
昨日は
職場に海外のお客様が来られて(UAE)
野菜カレー・ナン・カプサ風ライス・
オニオンリングフライ・人参・ししとう・さつまいも・
福神漬け・らっきょう・
サラダ盛り合わせ・ゆで卵・オクラの胡麻和え・
マカロニサラダ・イチゴ
人参はに。
気持ちが通じたかな~。
今日は何作ろうかな・・・。
今朝のおめざジュース
パインとセロリの葉、合います。
ゴクゴク、いけます元気出ます。
今日のカスは、
そのまま食べました。これもいけます。
パインとセロリ合います。
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
さあ、今日も頑張ろう・・。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(123件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。
●楽天kobo(PC電子書籍)
レビュー15件もありがとうございます。
(ただ今半額中・・・)
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )
宜しくお願い致しますm(_ _ )m