…まずは、
最初に昨日のブログについて
皆様に
謝らなくてはなりません。
私の著書
「あなたの人生を変える食育」の
紙の本(POD)が出版され、
(内容は画像をクリック)
紙の書籍(POD)と一緒に
以前の
電子書籍の内容を編集し、
同時に更新したと
思っていたのですが
まだ電子書籍の方は
まだ・・・
更新できていなかったようです。
問い合わせたところ、
ちょっと時間がかかるということで・・・
また
更新されましたら、
このブログで
お知らせいたします。
昨日のブログをみて
再度ダウンロードや
楽天Koboにお電話された方、
大変申し訳ございませんでしたm(_ _ )m
・・・何故わかったかといいますと
今回紙の書籍(POD)を出すに当たり
書き加えたところがありまして・・・
それがよくわかるところが
第1章の
1.あなたは何歳まで生きたいですか?
の最後に
「今後日本は、『2025年問題』を迎えます。
2025年は、団塊世代の年齢が75歳以上の
後期高齢者になる年で
2025年以降は4人に1人が75歳という
超高齢化社会が・・・・」
という文章を入れたり、
これまで
電子書籍について
ご質問をいただいたところを
詳しく説明した文章を入れたり、
広島の食育の講演で質問されたことの
補足なども
加えております。
なので
「再度ダウンロード」していただくと
(無料)
より詳しい内容になっております。
また完了しましたら
このブログでお知らせいたします。
紙の書籍(POD)もどんなものかは
私自身もわからないので
昨日はちょっと・・・
自分で注文してみました。
紙の書籍の
表紙は
「つるつる」がいいか
「ザラザラ」がいいかとか
色は
「ホワイト」がいいか
「クリーム色」がいいか
・・・と聞かれて
よくわからなかったので
出版社のおまかせにしました。
どんなものか・・・はまた
ブログで
お知らせしたいと思います。
ご迷惑をおかけしていますが、
今後とも宜しくお願い致します・・・
さて・・・
話は変わり・・・
お義父さんからいただいた
フキで
きゃらぶきを作りました。
その作り方を
書いておきます。
味付けは、
私の「つくだ煮」の黄金レシピ
なのですが
つくだ煮の黄金レシピ
食材(400~500gに対して)
本みりん・・・1/2カップ(100cc)
しょうゆ・・・1/4カップ(50cc)
酒 ・・・1/4カップ(50cc)
を使います。
フキは皮つきのまま、よく洗い、
(ホントは少し干したかったのですが
天気が悪かったので今回は干さず)
長さを3~4センチ程度にカットします。
鍋にごま油を入れて
フキを炒め、なじんだら
上記の
「つくだ煮の黄金レシピ」を入れ、
汁がなくなるまで煮詰めます。
お好みで赤唐辛子やかつお節やじゃこなどを
入れてください。
これを使って
夫のお弁当を作りました。
ごはん・きゃらぶき・
豚ヒレトンカツ・ベビーレタス・豆苗・
蒸し安納芋・レモン・ミニトマト
高菜と厚揚げの炒め煮
高菜も
お義父さんからいただいた
無農薬の野菜です。
虫が食べた穴、あいてます(笑)
また人参も無農薬
今日は小ぶりな人参なので
2本とリンゴ1/2個で
朝のおめざジュース
色鮮やかですね・・・
人参カスはこのくらい
以前の旧式のジューサーの
3分の1以下です。
このくらいなら
使い切ります。
お菓子を作ったので
またご紹介しますね。
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
何故人参ジュースかは⇒コチラ
さて
明日のブログは、
ご質問にお答えしたいと思います。
茹でたけのこの保存の仕方。
いい方法があるので
おすすめです
おたのしみに・・・
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(121件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍発売中です。
(ただ今半額中・・・)
●楽天kobo(PC電子書籍)
レビュー15件もありがとうございます。
(ただ今半額中・・・)
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )
●私の紙の本(POD)も出ました