「人の生命維持にはチアシードと水があれば足りる」
といわれ、
健康・ダイエット・美肌効果で
アメリカで
大ブレイクした南米原産「チアシード」
先日仕事の帰りに寄った地元のスーパーで
見つけました。
しかも「ホワイトチアシード」
チアシードとは、
「チア」=「力」、「シード」=「種」という意味で
「力の種」という意味だそうです。
ブラックチアシードとホワイトチアシードがあり、
ホワイトチアシードの方が
必須脂肪酸であるα-リノレン酸を多く含むそうです。
オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)は、
人の体内では作られない必須脂肪酸です。
厚生労働省が推奨する
1日の摂取基準は、
男性2.1~2.4g、
女性1.8~2.1g(上限なし)
ですが、
チアシードは
大さじ1(12g中)では2.14gも
含まれているそうです。
大さじ1で1日の摂取基準が摂れますね。
チアシードの
オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)含有量は、
フラックスシードやエゴマよりも多いといわれています。
また
たんぱく質・カルシウム・カリウム・鉄・亜鉛・
ビタミンB、食物繊維なども豊富に含んでいます。
なるほど~
「人の生命維持にはチアシードと水があれば足りる」
といわれるわけですね。
ちなみに
この1袋で
内容量120gで980円(税抜)でした。
つまり、
大さじ1で10回分です。
大さじ1杯約100円ということになります。
・・・と計算しながら
まず、そのまま少し食べてみました。
ゴマみたいな感じです。
チアシードは、
水分を含むと膨らむのです。
そのまま食べた時に
口の中にしばらくいれておくと
唾液を含んで膨らむ感じがわかります。
水分を含むと約14倍に膨らむそうです。
また、ゼリー状になるので
食べやすく、腹持ちも良くなるので
満腹感を感じるそうです。
そこが人気なんですよね・・・。
そして、
大さじ1(100円分)を皿に入れて
水を入れて
1時間くらいおいてみました。
こんな感じです。
プルプルになります。
さらにもう1時間くらいおいてから
生乳ヨーグルトの上に
元の14倍といっても
元々が小っちゃいから。
あ、ちなみに、
大さじ1のチアシードを
家族3人で分けたから、
ヨーグルトの上のチアシードは
大さじ1/3(33円分)です。
さらに少しハチミツを入れ
混ぜて食べました。
プチプチとした食感もいいです。
でも少なすぎて
満腹感があるか・・というと
よくわかりません。
もうちょっとお安かったらな。
でも違う料理を作ってみようと思います。
ちょっとひらめいた
昨日も夫とウォーキングをしました。
・・・が、行く時間になったら
夫面倒くさくなったようで
ごねましたが・・・。
なんとか行ってくれました。
・・・うちの前の公園に
なんだろう???
芝生の上に
何か乗っているのかな?と
近づいてみると・・・
これ、
土を掘り起こしているんですよね・・・。
結構広範囲で。
つまり・・・いのししが
エサを求めて
掘りおこしているみたいです。
異常気象の影響か、
どうかわかりませんが・・・
初めての光景に
ビックリしています。
・・・今日も寒いですね・・・。
我が家のこでまりは、
季節通りに
大きな花をつけ、
今は緑色ですが、
もう少ししたら
真っ白い花になると思います。
今週も雨で始まりました。
梅雨みたいですね・・・。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(120件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍発売中です。⇒コチラ
(ただ今半額中・・・)
●楽天(PC電子書籍)のレビュー14件も
(ただ今半額中・・・)
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )