昨日ご紹介したブロッコリージュース
のカス(左)で
作った
ブロッコリースープ
めっちゃおいしい~~~
豆乳と玉ねぎの皮のだしとバターを少々、
塩コショウとコーンも入れて
コトコト煮込んで作りましたが
結局
捨てるところない・・・
ということが
よくわかりました。
もちろんジュースには、
茎まで全部使いましたよ。
私毎朝
人参を搾ってジュースを作るんですが
ブロッコリーが安いときには買って
作ろうと思いました。
週1~2は、
朝ブロッコリージュース、
夕食にブロッコリースープで
いけるな~・・・と。
とくに、
ヨガの後に飲んだのは
よかったな。
ホッとします
・・・昨日書きかけてやめたんですが・・・
人の成功話です。
先週、
通勤中の車中でラジオを聴いていたら
聞き覚えのある名前が・・・
某会社の専務取締役の方が
会社の方針などを話していたのですが
しかも
その方、出身県も年齢なども言わなかったのですが
すぐわかりました。
その会社、
年商が約1兆円あるそうです。
彼は、入社してから20年で
専務取締役の座に。
妹の同級生だったから
すぐに妹にLINEして
確認して、間違いなかったです。
ちょっとやんちゃな人で
彼のお姉さんが
私の1つ上の先輩ですごくキレイな人で
憧れの先輩だったから
よ~~~く
覚えていたんです。
いや~、ビックリした。
立派になって
私も嬉しいです。
なんだかドラマみたい・・・。
成功したといえば、
もう一人。
NHK大河ドラマ
「花燃ゆ」の題字
書道家の國重友美さん。
たまたまですが、
私ちょうど10年前の今の時期、
彼女の家に1週間に1回
2か月くらい通っていたんです。
何故通っていたかというと
長女の習い事の先生が
(書道ではない)
彼女と友人で
彼女の家がちょうど
我が家と先生の中間にあり、
家をお借りしたという。
素敵な古民家風のお家で
(アトリエかもしれないです)
家の中は
書道一色でした。
素敵な作品をたくさん
書かれていました。
いろいろお話したり、
長女にアドバイスもいただきました。
かわいい方だったので
「アイドルみたいですね」とか
失礼なことも言ったような・・・
それから10年、
俳優の西村和彦さんと結婚され、
書道に「英漢字」を取り入れて
独自の書道を広めていかれて
今ではNHK大河ドラマの
題字を書かれているんですから
スゴイですよね・・・。
たまに
彼女がバラエティー番組で
「悪妻」と言われていたりしますが、
自分の夢を実現する
芯の強さ所以ではないかな・・・と
ちょっとうらやましいです。
ちなみに
「花燃ゆ」にも
彼女の「英漢字」が書かれています。
わかりますか?
「flower」と書かれています。
私がボールペンで書いたので
説明しますと・・・
「花」の文字が、
こんなかんじで「f l ow e r」
って書かれていますね。
・・・まあ、とにかく・・・
ちょっとでも私の人生で
お知り合いになった方が
夢を追いかけて
成功されるのは、嬉しいことです。
10年後、20年後・・・
毎日のちょっとした努力が
必ず花開く日がきますね。
「念ずれば花開く・・・」
私の好きな言葉です。
さて・・・
今日も
干した玉ねぎの皮と芯と
セロリの葉っぱと人参ジュースのカスで
おいしいだしを取って、
夫の好きなカレーでも作りますか・・・
今日はバレンタインデーですね。
バレンタインデーの記事は
明日書きます。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(118件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍発売中です。⇒コチラ
●楽天(PC電子書籍)のレビュー13件も
ありがとうございます。⇒コチラ
楽天のレビューについて
楽天の方ですが、Koboのストアは
キャンペーンの運用が停止されており(書籍の追加などは継続)、
楽天ブックスをメインサイトとして運用されております。
http://books.rakuten.co.jp/e-book/
●詳しい内容は⇒コチラ
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )