12月9日に
吉野家ホールディングスは、
牛丼を17日から値上げすると
発表しましたよね。
値上げは、
12月17日午後3時から実施し、
牛丼(並盛)は現行価格から80円引き上げの
380円(税込み)、
牛カルビ丼(並盛)は100円引き上げ
590円になる・・・と。
私もブログ内で
牛肉の値上げについてちょっと書きましたが⇒コチラ
職場で予算内に抑えるには、
「牛肉」の献立の回数を控えるか、
量を減らすか・・・
考えなくてはなりません・・・
厳しいですね・・・
・・・我が家では
お米はお取り寄せしています。
玄米で送ってもらっています。
私がお取り寄せしているのは、
北信州の木島平米で
竹内農園さんから送っていただいています。
このブログを始めてからの
おつきあいなので、もう5年になります。
木島平村は、
信州の発端に位置する農村で
日本一美しいというブナの原生林が広がっていて
そこで蓄えられた雪解け水が
里へ流れ込み、良質な米を育んでいるんです。
山々に囲まれ、
昼夜の温度差の激しい気候が
米の甘味を高め、
木島平村の中央には
根塚遺跡という弥生時代後期の遺跡があり、
太古よりずっと受け継がれている水田だそうです。
平成16年には
全国に先駆けて取り組んだということで
「有機の里木島平」が
農林水産大臣賞を受賞、
自然環境を守り、
安心・安全の米を作る取り組みをしていて
堆肥は
村の有機センターでおがくずなどが作られ、
村の資源が循環、
化学肥料を一切使わない栽培方法に
取り組んでいるそうです。
全国の最大規模の米の品評会
米・食味分析鑑定コンクール
国際大会で
約4000点のお米の中で
入賞できるのは
わずか40点の中、
2008年から連続入賞していらっしゃいます。
先月行われた同大会で
国際総合部門金賞受賞(竹内農園竹内昭彦さん)
都道府県部門特別優秀賞受賞(竹内農園竹内芳次郎さん)
竹内農園さん、見事W受賞されました。
おめでとうございます
今回は
お正月もあることだし、
長女が帰ってくるので
(長女は玄米大好き)
「玄米・でかまる」という
大粒のお米を注文しました。
いつも頼んでいるのより
ちょっと高めのお米です。
それでも
地元で買うよりお米が安いのです。
⇒コチラ
何よりそこが有難いです。
夫や次女は
白米派なので
白米分は私が精米しています。
今回、
竹内家で大人気だという「野沢菜漬け」を
送っていただきました。
わ~い、嬉しいな
明日夕方来客があり、
食事を作ることになりましたが
何にしよう・・・かな。
と思案中。
若く食欲旺盛なので
とにかく良く食べる・・・
でもちょっと珍しいものも出したいし・・。
そこで
お取り寄せしました。
以前からお取り寄せしたかったもので
産地見学にも行った
長州黒かしわ⇒コチラ
お値段も嬉しい価格です。
⇒コチラ
黒かしわの焼き鳥
黒かしわの鍋物
コチラは長州地どりの焼き鳥
山口県長門市は
焼き鳥の街としても有名です⇒コチラ
今年のお正月は
どこへも行かず寝正月なので
・・・いろいろ考えています。
その前に・・・
とりあえず明日の料理。
いただいた野沢菜漬けを
今ブログを書きながら
朝の夫のお弁当用に開けて
ちょっとお味見・・・
「わ~、うまい」
これはおむすびに入れるかな~。
油いため・ピリ辛なので
チャーハンにしてもおいしいはずです。
わ~、嬉しいな。
ありがとうございます。
ちなみに
「粋」という
長野県の有限会社みずほ食品
という会社のものでした。
おすすめです。
お義父さんに頂いた野菜
大きな大根と白菜。
大根は実家からも、もらいました。
天気が良ければ干したいです。
大根葉は茹でて
豚肉の生姜焼きに入れましたが
美味でしたよ。
今日はパワーヨガにも行ってきます
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(114件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍発売中です。⇒コチラ
楽天ブックスの「無料クーポン」企画の
『人気のビジネス書・実用書♪』に
選ばれましたー!!!⇒コチラ
皆さまのおかげです。ありがとうございます。
●楽天(PC電子書籍)のレビュー8件も
ありがとうございます。⇒コチラ
楽天のレビューについて
楽天の方ですが、Koboのストアは
キャンペーンの運用が停止されており(書籍の追加などは継続)、
楽天ブックスをメインサイトとして運用されております。
http://books.rakuten.co.jp/e-book/
●詳しい内容は⇒コチラ
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )