Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

飲み会の次の日に走ると・・・&糖尿病最新情報

$
0
0

毎日の通勤で、

車を利用していますが、

仕事の帰りにランニングをしている人を見ると

ちょっと焦ってあせるしまいます。


そう、

11月のフルマラソンに申し込んでいるので、

練習しなきゃと思うのですが、

なかなか走れていません。


4月のハーフマラソンでこけて

前歯を折ってから、まだ仮歯のまま

明日の診察でようやく型をとるところです。


そんな中、ご質問を受けたので

紹介したいと思います。


お酒の飲み過ぎで

肝臓が弱っているときには、

あまり走らない方がいいのでしょうか?


歓迎会シーズンで飲み会が続くので・・・


宜しくお願いします。


それに対しての私の回答


肝臓への負担も気になるところですが、

その前に・・・


お酒を飲むと

トイレが近くなると思いますが、

アルコールは水分を外に出すので

体は脱水状態になります。


翌日の朝、

「のどが渇いた~」ということ、

ありませんか?


そんな状態でのランニングは、

注意してください。


夜寝ている間にも、

汗をかきますし、

アルコールを摂取した次の日は、

かなりの脱水状態になっています。


飲んだ日の翌日、

水分補給を十分にしないまま

いつものように軽くランニングをすると

脱水症状をおこし、

脳が委縮して倒れたり、

心筋梗塞になる恐れもあります。


なので、

お酒を飲むときには、

同時に同じくらい水を飲む

二日酔い&頭痛や脱水防止にもなりますし、

飲んだ次の日も、

しっかり水分を摂られた方がいいですよ。


それから、

肝臓ですが、

東洋医学の五味調和によると、

肝臓は「酸」のものを摂ると働きを助けるので、

お酒を飲むときには、

「酢の物」を食べたり、

揚げ物にレモンをかけたり、

果物(とくに柑橘類)を摂るといいですよ。


とくに

「辛」日本酒を飲むときには、

「酸」酢の物「鹹」目刺しの組み合わせが良く、


「苦」ビールを飲むときには、

「甘」枝豆と お刺身「辛」わさび「鹹」醤油

または、

「甘」豆腐「辛」生姜・ネギ「鹹」醤油

組み合わせがいいようです。


お酒を飲むときも、

バランスが必要ですね。


ご参考に。



・・・今日はちょっと時間があるので、

最近の糖尿病情報を書いておきます。


先日私、

女性自身という雑誌に掲載していただき、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

その中で、私は


「最近の子供の好きな食べ物は、

ラーメンやハンバーガーなど噛まないものです。

戦前は1回の食事で噛む回数は

1420回、28分かかっていたのに、

戦後は、620回、11分と半分以下。

かまないことが歯周病、頭痛、肩こり、糖尿病に

関連性があることがわかってきました。」


と書いているのですが、

それが立証されました。


「食事でかむ回数が多い人は、

  糖尿病になりにくい」


と食事の際の

かむ回数と糖尿病になるリスクに関連性

あることが、わが国の研究からわかり、

6月5日発行の米科学誌「PLOS ONE」(電子版)

報告したという記事がありました。


詳しくは→コチラ


どんぶり飯をほとんど噛まずに

   流し込む人、

ラーメンやうどんばかり

      食べている人、

注意してくださいね。


噛む量が少ないと思いますよ。


ちなみに、6月12日から

クックパット糖尿病向けレシピサイト

「健康レシピ・糖尿病」

開設したそうですよ。


筑波大学内分泌代謝・糖尿病内科と

栄養管理チームの献立が公開されているようです。


コチラ


糖尿病の予防・食事療法のサポート

しているようですよ。

参考になると思います。



・・・実は私前歯を折ってこの2か月、

仮歯なのですが、

横幅が狭くなったため、

喋るのも滑舌が悪いし、疲れるし、

ちょっとストレスだったのですが、


なんと

顎関節症になってしまいました・・・叫び


普段は何ともないのですが、

ご飯を食べるときに右の顎横が

「カクカク」と音がするように・・・。


また大きな口をあけると

引っかかるようになり・・・


これはやばい~~~と危機感を感じ、

何も食べていないときでも、


なるべくイ~~~

口を横に大きく開けて、

口に何も入っていない状態で、

何度も歯を噛みました

(まわりに誰もいないのを確認して、何度も)


すると、治りました。

ホッとしました。よかったよかった。


噛むこと大事です!!


皆さんも気を付けてくださいね。


今日の夫男の子のお弁当


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

しそわかめごはん・鮭の塩焼き・焼売

鶏の甘酢あん・ゆで卵・ポテトサラダ・・・


昨日よりかなり手抜きです。

フリルレタスがかわいいでしょ。

庭でとれた木の芽がいい香りです。


そして今日の夫男の子朝食は、

パン食です。

(お弁当に鮭を入れたため)



管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

玄米パンに、

ポテトサラダをのせて、釜揚げしらすをのせて、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

トマトのスライスチーズをのせて

トースターで焼きましたダウン


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-4

      ダウン
管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-5

ちなみに、

アボカドジュースを作りました。

アボカド1個豆乳400cc蜂蜜大さじ2

ミキサーでガ~っと。

4人分くらい作れます。


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

ボリュームありますよ。

食物繊維たっぷりコレステロールゼロ。


ちなみに

私の朝食は、

りんご1/2個・キウイ1個・

人参レモンジュース(人参1本・レモン1/4)

と最後にアボカドジュースを飲みました。

(パンは食べてません)


職場に行ったら味見をたくさんしなくては、

ならないんです~。


それでは、花合格の金曜日、頑張りましょう~。


ぽちっと押してくださると
   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ
 

管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士

栄養士ブログ第1位。
いつもありがとうございます好 嬉しいです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles