電子書籍を予約してくださった方、
宣伝してくださった方、
本当にありがとうございます
1冊も売れなかったらどうしようと、
妹・弟・長女・夫・従姉まで身内に
LINEで
「お願い買って!!!」と
お願いしたところ、
みんなすぐに
「OK!!!」と快く返事をくれました。
良い身内だ~。感謝です。
みんなありがとう。
そして
このブログに
「電子書籍」の告知をして、
しばらく放置していたFBに
載せてみたら、
たくさんの方が購入してくださり、
感謝&感謝で胸が一杯です。
予約購入してくださった方、
FBでシェアしてくださった方、
本当にありがとうございました。
感謝しきれない・・・です。
内容もわからないのに、
信用して購入してくださって
ありがとうございます。
コチラ⇒http://urx.nu/8uJF の
下の方に、ランキングが掲載されていて、
リアルタイムに変動しているのですが、
最初は
総合ランキングの
1,000位以内に入ってくるといいと
いわれていたのですが、
ブログでお知らせした当日の
5月26日夜に
総合ランキングが
なんと・・・90位になっていました。
しかも
暮らし・健康・子育てと
クッキング・レシピのカテゴリ順位
ともに2位になっていて、
ビックリしました。
(今は順位が落ちてきていますが)
発売前で
この本がいいかどうかもわからない
というのに・・・
本当に本当に、ありがとうございます。
初めて電子書籍を購入された方、
めんどうくさい手続きをして苦労して
購入してくださって
本当に
ありがとうございました。
書籍の裏話ですが・・・、
電子書籍を書こうと思ってから、
まず内容より表紙をどうするか
考えました。
表紙にイラストが入れたくて・・・

描いてみました![ダウン]()

題名を
「大人の食育」にしようと決めて、
長女にLINEで
「これ、どう???」と聞いたら
「いや、しろうと過ぎでしょ。
ちゃんとデザインしてもらったほうがいいよ。」
と
小中の同級生で東京にいる
もりゆうたろうくんに連絡してくれて
彼、快く承諾してくれました。
また長女とのLINEのやりとりで
「イラストのデザインのイメージをもりくんに
伝えたいけど
上の絵のイメージでは伝わらないので
内容と題名を大まかでいいから
教えて。」
といわれて、
このときまだ全然考えてなくて、
私が
「大人の食育」
う~~~ん、かたいかな。
「ちょっと面白い大人の食育」
とかさ~、
何かインパクトあるのないかな?
というと
長女が
「今こそ知りたいこれからの食育」
「食を変えれば人生が変わる?
健康に生きぬく○つのコツ~」
「あなたはどれだけ知ってる?
本当の食育」
「選食力の磨き方」
とりあえず今パッと考えたのは
こんな感じ。
ちゃいありきだけど
その方がスッと入っては来るのかも?
私
「何を食べたらいいの?
あなたを変える食育」
長女
お、いいじゃん。
でも、
その食事でいいの?って
訴えているって感じで
何を食べたらいいの?って
受動的な感じね・・・。
私は1人暮らししてるから、
「その食事でいいの?」の方が
グサッと来るかな。
私
「何を食べたらいいの?
あなたの生き方を変える食育」
「その食事でいいの?
あなたの生き方を変える食育」
長女
「決まった?」
私
「最後の方」
長女
「何を食べたらいいの?の方?」
私
「その食事でいいの?
あなたの生き方を変える食育」
長女
「あ、そっちね、了解!」
そして
長女ともりゆうたろうくんの
やりとりがあったらしく、
彼によると
私のブログを読んで
家族のイメージと
7色のハートが溢れているイメージが
いいなと思ったらしく、
3点のイラストを
送ってくださり、
私全部気に入ったのですが、
今回はこれに
決めました。

「ごきげんビジネス出版」の担当の方が
色を付けてくださいました。
私全然何にもわかんないまま、
電子書籍って何?って知らないまま
取り組んだのですが、
私の担当の方
(20代で若くて
素敵な方なのですが)
すっごく親切で丁寧で、
何でも迅速に対応してくださり、
何度も折れてやめようかなと思った
私を上手にここまで誘導してくださり
スゴイ人です・・・ほんとに感謝です。
また、私がレビューを書いて下さった方に
プレゼント用の「料理の早見表」を
エクセルで作ったのですが、
pdfにしてくださいました。
いろいろ頼んだり、質問したら
即答してくださるので、
精神的にもかなり楽でした。
私普段、
夫
にちょっと質問したら

「うるさいな~、自分で考えろ。」と
切り捨てられ、
全然相談にのってくれないので
スゴク有難かったです。
・・・電子書籍初めてなので
私全然知らないことだらけなのですが、
担当の人によると
PCでも見られるようです![ダウン]()

PC用のアプリがありますので、
それで読むことができます。
※ガラケーでは見ることが出来ません。
それから、電子書籍でなく
印刷した本でみたいという場合も
アマゾンの最終兵器で
紙化できるサービスがあるのですが、
ページ数により印刷コストが上がるため、
ページ数により印刷コストが上がるため、
1冊の販売価格が高くなってしまいます。
以前に他の書籍で見積もったところ、
A4サイズで200P程で2,000円くらいになります。
とのことで、
ご要望が多かったら検討していただけるようです。
すごく割高ですが・・・
それでもという方、ご相談ください。
表紙のイラストの
「もりゆうたろう」くんのプロフィール![ダウン]()

1989年生まれ。
デザイン専門学校卒業後、
デザイナーとして就職。
しかし1年後幼児教育(モンテッソーリ教育)を
学ぶため上京。
1年間の勉強の後、
国際モンテッソーリ教師の資格を取得し
幼稚園教諭として勤める。
仕事で子どもたちの真っ直ぐな心に触れる中で、
改めて自分の好きなことに
真剣に向き合おうと決意、
仕事を辞めプロの似顔絵師になるため
現在勉強中。
・・・と夢に向かって頑張ってます。
応援したいです。
彼のブログは⇒コチラ
私、小学校の行事や参観日などで
会っているはずですが・・・。
メールでのやり取りでは
ホントに礼儀正しくて、しっかりしていて
どっちが大人かわかんないです。
最近の子たちって
ホントにしっかりしてますね・・・。
私、全部頼り切ってます。
頼りになるわ~。
私の書籍は
私たち世代がちゃんと次世代の子たちに
伝えていかなければということを
書いているのですが
皮肉にも・・・
今回の書籍は若い人に
手伝ってもらって完成しました。
長々と書いてしまいました。
読んでくださって
ありがとうございました。