朝、東京で地震がありましたが、
大丈夫でしたでしょうか?
震度5弱ということで、
ビックリしました。
東京にいる長女に
「大丈夫?」とラインを送ったら、
大丈夫だったようで
安心しました。
ラインってホント便利ですね。
このところ、災害が多いですから
(山や海も)
出られる方は、
ご注意くださいね。
さてGW
家に籠っている私ですが、
地元のスーパーで
「高知県フェア」をやっていたので
おいしい旬の「カツオ」をゲットしに行きました。
さすが旬のカツオで
高知の旨い物フェアのものなので
大変おいしかったです。
たっぷりの新玉ねぎのスライスとともに、
もみじおろしポン酢でいただきました。
奥の方は、
クジラです。
クジラもフェアでした。
今回は「ミンク鯨」とおばいけとクジラベーコン
ちょっとだけですが、美味しかったです~~
こちらは、「生姜醤油」で。
良い脂食べたな~~~。
クジラは、
まだいろいろ種類があったのですが、
ちょっと高額で(私には)手が出ませんでした。
そして、お皿のいちばん奥の
クジラの下に敷いたのは、
「生ワカメ」なんですが
生ワカメ、1枚 50円でした。
結構量が多いですよ。
おいしいんですよね。
この生ワカメ、
見たことないって人も多いかも。
広げたらこんな形です。
これをさっとゆでると、
お湯に入れた瞬間に
さっと緑に変わるの~。
出来上がり
海の幸、感謝です。
他にも
たけのことピーマンと牛肉の炒めもの
も好評でした。
タケノコがおいしいから、
たくさん作っても
全部すぐなくなりました。
あとは、スパイスたっぷりのカレーも
作りました。
おいしかった~~。
・・・と作って食べて~、ばっかり。
でも運動もしています。
昨日はちょっと長めに
軽く走ってみました。
花粉もなく、今の時期
すごくいいですね。
我が家の庭ですが、
さくらんぼが。
野イチゴが・・・
ブルーベリーの花が(ちょっとボケてますが)
よもぎに
ミントに・・・
雑草がすごくてジャングル状態・・・
空にぐんぐん伸びているこの木、
切りたいんですが、
実がなっていて
食べられるかどうか判断してから
切るかどうか考えます。
以前台風で
お隣の家から物が飛んできて
裏側の軒のテラス?が
こんなになったんですが、
お隣の方が
修理してくれると言ってくださったんですが
夫が「いえいえ、大丈夫です」と断り、
ずっとそのままにしていたのですが
(家の裏側で使わないところなのですが)
風が吹いたら
トタンがめくれて音がするようになり、
今回
トタンをはずし、鉄骨だけになりました。
修理する気はないらしい・・・。
明るくなったといえば明るいが・・・。
私が日曜大工でもしようかな・・・。
・・きれいだったこでまりは・・・
現在、雪が降ったように・・・花が散りはじめ、
雨が降ってますます掃除が大変・・・
白い壺の中には、
メダカちゃんが泳いでいます。
・・・トいう感じで
今年は家でまったりしながら
自然を感じています。
そんな中、
次のブログでは、
意外に
今まで気付かなかった
ちょっぴり恐ろしい話
・・・を書こうかなと
思いながら、
意味深なおやつを
作っています。
これがまた、おいしい
次回のブログに書きますね。