先日ブログで
夫のために
色々買ってしまったことを
書きましたが
まずは
炎症を抑えるスープを作ろうと
さらに
これ
電気圧力鍋
前から気になっていましたが
スープ作るなら
早いかなと思い。
いろんな電気圧力鍋を調べて
一番良いと信じて。
週末に試してみます。
膵臓の本
右の本は
すごくわかりやすい本。
見た目以上に中身が読みやすくて
わかりやすい。
イラストや解説が
わかりやすい。
Amazonでの評価が高かったので
納得です。
「みぞおちが痛むとき、膵臓の一部が死んでいる」
怖い~。
左も参考になります。
Amazonで
管理栄養士さんに
すすめられた
と書いてあったのが
決め手でした。
女子栄養大学出版部から
なので、納得です。
この2冊、買ってよかったです。
さらに
題名が気になって
買った本。
分厚い本で
翻訳&日本語版監修:松田麻美子さん・・・聞いたことある・・・
本の訳し方・内容が
フィット・フォー・ライフ
やっぱり同じ人だったわ。
これらを
参考に
料理を考えてみます。
夫の中性脂肪を
下げなければ・・・。
そして
夫からLINEがあった。
「イヤホンの調子が悪いから、
買って持ってきてくれる?
ワイヤレスイヤホンがいいね。
個々のやつ。」
え~、今日?
ところで
病院の部屋は
個室?
実は
夫が入院して
6日になるが
勝手に個室だと思ってた・・・
夫何も言わないから。
コロナ過で
お見舞い禁止なので
状況が分からなかった。
また
着替えも
たくさん持って行ったのに
昨日はじめて
病院で用意されているのを着ているから
いらない
といわれました。
早くいってほしい~
とにかく
4人部屋だそう。
それは
イヤホン、いるな~。
仕方ない
帰りに
どれがいいか値段や機能をみて
写真に撮って
これがいい
というので
買って持って行きました。
本当に
すごい出費である
先日は眼鏡も買ったし。
夫は
シャワーを浴びたら
胸板にアバラが浮いてて
めっちゃ爺さんになってる
と。
さらに
自分の病気のことを
ネットで検索している様子。
かなり辛いらしい。
また
こんな記事をみつけたらしい。LINEしてきました。
夫
「イヤホン、めっちゃ音質いい全然違う」
まあ、唯一の楽しみだろうから
イヤホン買ってよかったと思う。
私は、
病院へ行ったときに
看護師さんに
あるお願いをしました。
返事は後日ということで、
その話はまた。
5月12日
全国の新規コロナ患者数
わが山口県では、
とうとう60人越え。
全国でも
約7000人超えました。
変異株ウィルスが
90%を超えているようです。
東京オリンピック開幕まで
あと
71日
今日のおめざジュース
人参・リンゴ・ミニトマト
河内晩柑・セロリ
えごま油・酢卵
私が使っている
低速ジューサー