
サバの塩焼き・広島レモン






まずは
お昼弁当から
レモンの下に隠れていますが
サバの塩焼き
夫
サバの塩焼き大好きなんですが
尾の方が好きで
今日のは
残念ながら
腹の方です。
冷凍庫に残っていたので
使いました。
チクワのチーズ入り
磯辺揚げ
ちくわの磯辺揚げ、
男性は
なぜか好きな人多いですよね。
キレイに揚がったと思います。
前に摘んで
佃煮にした
つくしの佃煮は
卵とじしました。
レッドキャベツの甘酢には
ゆめほっぺ(山口県の新みかん)
を皮をむいて
和えました。
そして
夕食弁当。
昨日のブログで
を使って
を作りましたが
とんぼさんの
コメントでもありましたが
(ありがとうございます!)
揚げ麺は
時間が経つと
しなしなになり、
(私は作ってすぐ食べたので
バリバリ感があり
おいしかったのですが
夫はお昼に食べたので
全然美味しくなかったそうです・・・)
なので
すみません。
お弁当には
昨日のは
不向きです。
作ったらすぐに
食べるのがおすすめです。
今日の夕食弁当は
昨日夫が
「皿うどん」を
食べたがっていたので
それにしました。
夫の職場には
レンジがあるそうなので
右の赤いボヌールに入れた
皿うどんの具材を
左の揚げ麺に
かけてもらう
という
考えです。
皿うどんの具材には
豚肉・イカ・海老・スナップエンドウ・
パプリカ・魚肉ソーセージ
が入っています。
蒸し野菜は
キャベツ・レンコン・人参・かぼちゃ・ブロッコリー
ワカメ・ゆで卵・ウインナー
夫
新しい勤務になって
休みの日が多いので
家の仕事
(洗濯物干し・草むしりなど)
してくれるように
なりましたが・・・
なんだか
私の方が
仕事が増えたような・・・。
前の勤務は
ストレスがすごくかかるようだったので
夫の体には
今の方がよいので
よかったのですが・・・
ちょっと納得いかないような・・・。
まだ
始まって1週間も経っていないですが。
昨日は
職場で
花見弁当を
作りました。
盛り付け風景
昨日は
天気も良く
桜の花も満開で
良かったです。
本当は
3月31日に
花見弁当を頼まれたのですが
〆で忙しいのと
材料発注を抑えていたので
お断りし、
昨日になりました。
3月31日は
まだ花も開いておらず
寒かったので
結果オーライでした。
下左の
ご飯は、
炊き込みワカメとしば漬けを刻んで
混ぜました。
ちょっと
桜っぽいですね。
桜といえば
人参、桜切り
頑張りました。
生春巻きも
Gリーフ・水菜・きゅうり・レッドキャベツ・
ポテトサラダ・スモークサーモン
が入ってます。
ポテトサラダが入ると
巻きやすい~。
上から
ミートスパゲッティー
抹茶ムース
レンコン金平・長芋の酢の物
生春巻き(スイートチリソース)
いなりずし(明太子入り)
天婦羅(フグ・茄子・インゲン&紅ショウガ)・抹茶塩
ポークステーキ
カボチャと小松菜のあえもの
ワカメ&しば漬けごはん
でした。
皆さん
キレイにお召し上がりで
嬉しかったです
今日のおめざジュース
人参・ミニトマト
ブロッコリー・広島レモン
ゆめほっぺ
シゲさんのりんご・生姜
アマニ油・酢卵
ブロッコリーが入ると
ふわっとした
ジュースになります。
私が使っているコールドプレスジューサー
ゲルソン療法で1日2リットル以上のジュースを作りたい
または
業務用に!
という方におすすめ
私は使っている野菜やお米・お肉には
べジセーフ→コチラ
を使ってます。
amazon→コチラ
楽天kobo→コチラ