Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

2年前の約束・・・銀座木村屋さんの店員さんから・菜の花を守るため頑張っている人たち

$
0
0

先日の私のブログの中で、

2年前に銀座の店員さんに

このブログのメッセージで

すすめられたフランスパンを

3月12日に買いに行ったことを

ブログに書きましたが・・・→コチラ

 

なななんと

その銀座 木村屋さんの店員さんがブログを見てくださり、

コメントを書いてくださいました。

ダウン  ダウン  ダウン

ありがとうございます。

その店員とは私でございますm(_ _)m。

2年前の夏のことですね。
そのときに、私の生意気な話を真面目に聞いてくださったこと。

それに真摯な先生のお気持ちの、

丁寧なお返事をくださったこと。

もし東京に行く機会があったら、

してみる、と、おっしゃってくださったこと…。

みんなみんな覚えております。

まさかその時のことを、

忙しくしている先生が覚えていてくださって、

おっしゃった通りのことを…してくださるなんて、

まさか夢にも思っていませんでした。

ありがとうございます。とても嬉しかったです。

私から話を聞いた同僚も喜んでいました。

本当にありがとうございます。

桜の開花より先に、私たちの心に花が咲きました(*^-^*)。

ありがとうございました。

 

さらに、

再びメッセージもいただきましたので

ご紹介します。

 

こんにちは。コーゲヨーコ先生。

今日のブログを読んでビックリしました。

その木村屋の売り子は私です。

2年前の夏のこと、私の言ったこと覚えてらしたんですね…←感動です(T_T)

当時木村屋がローソン用に開発して

納入していた製品のことで、

先生に生意気な失礼なこと言ってしまったこと、

覚えていますm(_ _)m

開発側が作りたいモノと、

お店側の利益とロスの、

現実の狭間でああなってしまう説明を…

先生の、「消費する側が良いものを選べるようになって欲しい」

って気持ちも伝わってました。

それは私達も同じ願いです。

そういう見る目をもった消費者様がスタンダードになれば、

作る側も、もっと品質のよいものを

作れるようになりますから(^-^)。

そういった物を頑張って売っていますが、

実際は「量が少ない小さい、価格が高い、

日持ちしなくて不便」と言われて、

日々苦戦しております(笑)

買ってくださるのは、

こだわりのある一部のお客様ですね(^-^;)。

大概のお客様は、

質より「量、安さ、日持ち」を

一番重視されてお買い物をされることが多くて、

スーパーやコンビニはそのニーズに合うものをメーカーに求め、

メーカーが作り店に並び、

お客様が買っていくの、繰り返しです

コーゲ先生のような方が言ってくださること、

そしてそれを読んだ方が物を選ぶ基準を

価格や量以外にも持ってくださる方が増えること。

それを願ってやみません。

そのようなお客様が増えてくださると、

当たり前な作り方で作られた高品質なパンが

普通となり(←これが本来は普通の世界ですが)、

消費量が増え廃棄ロスが減り、価格も下がります(^-^)

ただ今スーパーさんなどに並ぶ

そういった高級パンの値下げ及び廃棄率は

40~70%。

スーパーさんにとってとても

利益の取れる商品ではありません(^-^;)。

それでも置いてくださるお店には感謝しかありません。

そういったお店の為にも、

是非そのようなお客様が増え、

買って頂けたら嬉しく思います。

実は木村屋では3月から、

マーガリン、ショートニングの油を使わず、

乳化材、イーストフード等を使わない菓子パンの販売を始めました。

クリームブリオッシュと、くるみとぶどうのパンです。

一般のスーパーで普通のお値段で買える、

「世間に問うチャレンジ商品」です(笑)。

よかったらHPを見てみてください(^-^)

今日は本当に嬉しかったです。

先生、ありがとうございました。

 

さらに彼女のブログ、

2年前のきっかけなど書かれているので

リブログダウンさせていただきました。


ありがとうございます。

 

私こそ、

2年前のことなので、

もうこのブログを読んでいただけていないだろうな

と思っていたので

すごく

ビックリしました。感動しました。

ありがたいです・・・。

 

元気百倍、パワーアップ、

5歳くらい若返りました(気持ちが)

涙が出ました笑い泣き、嬉しくて。

 

私は、美味しいものは、自分で食べてみないと

気が済まないので

店員さんのおすすめなら尚更、

東京へ行ったら銀座・木村屋さんへ行き

フランスパンを絶対買うぞと

ずっと思っていました。

2年かかりましたけど・・・。

 

ただね・・・このフランスパン、

知られていないのが残念・・・。

 

銀座木村屋総本店のHP→コチラ

 

にもフランスパン、紹介されていないですよね。

またフランスパンの場所も

わかりにくいです。私はそこ目当てで行ったので

探しましたけど。

 

お店の入り口のダウン

は目立つのですが。

 

多分皆さん、可愛い売り子さんのいらっしゃるところで

ほとんどの方が

お会計されるので

フランスパンはその真反対にあるから

お店の動線的にも

フランスパンのコーナーを見ないで

お買い物する方多いのではないかなあと思います。

 

オリーブさんからのコメントで

 

木村屋さんのバゲットは社長の息子さんがフランスで
修行されて別会社を立ち上げられ苦心して作られたもの
だったと思います。
当初から評判が高かったのですが

本店でも売り出されているのですね。

 

・・・と書かれていたので

フランスパンがおいしいということは

ご存知の方はご存知と思います。

 

彼女のおっしゃる

マーガリン、ショートニングの油を使わず、

乳化材、イーストフード等を使わない菓子パン

クリームブリオッシュダウン

ぜひ皆さん、お試しくださいね。

 

ちなみにこちらは、

銀座木村屋総本店さんでいただいたパンフダウン

このとおり、

木村屋さんのあんぱんは、

なぜか懐かしい・ふしぎに、あたたかい

です。イースト菌ではなく、酒の酵母から作られた

美味しさなんですね。

おいしい、大好きです。我が家はみんな。

 

このブログを読んでくださる方、

いい方ばかりでありがたいです。

 

前のブログで

アロマオイルクレンジングオイルの商品を

ご紹介しましたが、高額にもかかわらず、

たくさんの方がご購入くださって

嬉しい限りです。

信用していただいて

感謝ドキドキで一杯です照れ

 

生産者の青森県の横浜町の様子

ちょっとご紹介しますね。

 

  

むつ市は約15年で1万人近く人口が

減少しています。

青森県は、

平均寿命で全国最下位県。

同じりんご産地の長野県は1位。

平均寿命サミットなど

健康づくりにも定住人口についても

話し合いが行われていますが・・・。

 

横浜市の菜の花を守り育てる活動も、

厳しいものがあるようです。

 

町と折り合いがつかず、移転となり、

横浜町の畑から、

天日干ししたナタネを運んで25キロ・・・

 

農薬や化学肥料を全く使わず、

  

「昔の人はエライ!」と実感するような

辛い作業を手作業で、

参加者も少ない中、作業をされています。

 

手間暇かけて作られた

御なたね油、

全国を回ってPRされても

苦戦されているそうです。

このままだと菜の花を守ろうと頑張っている方々も

頑張れなくなります。

 

でも商品の良さを分かってくださる方に

使ってほしいという希望もあります。

 

そこで

私もこのブログで応援しています・・・

 

ご購入いただいた皆様、

ありがとうございます。感謝です。

 

良い商品ですので

安心して使ってください。

 

資料を送ってくださった

局長さんが、ご栄転で

担当を外れてしまわれるのが残念です・・・

このブログを通じて

生産者の皆さんの頑張りと

愛情ドキドキを感じていただけたらと思います。

 

アロマオイルは、

顔に使用されるときは、

お手持ちの化粧水や乳液などに

ほんの1滴(米粒程度)混ぜるだけで

かなり伸びます。

 

クレンジングオイルは

無香料ですが、

アロマオイルの方は、

おもに体につけるオイルですので

ハマナスの香りがあります。

 

肌の弱い方、香りの気になる方は、

アロマオイルを

化粧水や乳液などに混ぜて

お使いくださいね。

 

今日の夫男の子弁当

ごはん・ぬか漬け(菜の花・セロリ・ゴボウ)

ブリ大根・人参・しいたけ・スナップエンドウ・

スペイン風オムレツ・サニーレタス

揚げ餃子

 

スペイン風オムレツは、

冷蔵庫の残り物

エノキ・ブロッコリー・生ハム・パプリカ・粉チーズ・溶き卵・

甘酒・塩・コショウ

を流し込み、オーブンで焼きました。

 

今日のおめざジュース

 

人参・シゲさんりんご・セロリ・みかん・

有機レモン・新生姜・

酢卵・えごま油

 

私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック

(現在2016年新型、出たそうです。)

 

この連休、ブログをお休みしておりましたが

墓参り・イベント・買い物・畑仕事と

いろいろありました。

また、東京日記も途中なので

またブログに書いていきますね。

 

我が家のサクランボの花

咲きました。

 

今週の職場の社員食堂の卓上のクイズダウン

・・・栄養クイズではなく、

普通のクイズになっちゃいましたけど。

 

時間のある方は

解いちゃってください爆  笑

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Trending Articles