東京一人旅日誌、続きです。
気になっていらっしゃる方、
いらっしゃるかどうかわかりませんが、
うちの夫
しょっちゅうLINEしてきまして
「今何してる?」と。
(多分・・・ソファーにねっ転がって)
なので
「今、イラン料理」とか
「草間さん」
「彼に(鎧塚さん)ケーキを作ってもらった」
などと随時近況報告。
夫、ビックリしすぎたのか
おとなしかったです。
私出かける直前まで
夫の食事のこととか
慌ただしかったので
東京にいる長女に連絡できず。
1か月前に長女には
「東京へ行くから、12日空いてる?」
と連絡したら
「空いてる!!」つきあうよ。」
と言ってくれたのでもうそれでOKと。
東京へ着いてから連絡しようかと思ったら、
長女から連絡が。
どうやら夫が心配して長女
に連絡したようです。
長女とは、朝8時に
ホテルで待ち合わせ。
私も6時に
目覚ましをかけたのに、
どうやら目覚ましを切って、
2度寝したらしく・・・
起きたら「7時だった!!」
しまった~と準備しながら
しっかり
朝ごパンの用意。
腹が減っては戦ができぬのじゃ。
ホントは
朝ホテルの前のコンビニで
あたたかいコーヒーでも
買いに行こうかと思っていたんですが
そんな暇なし~。
そしたらホテルの引き出しに
コーヒーのパックを発見
アパさん、ありがとう~
ちなみにこれもホテルのお土産だった。
夫の胃袋に全部入った。
朝ごパン
このたまごサンド
前のブログに書きましたが、
電話予約してとっておいてもらったものです。
ほんとにふわふわで、卵液がこぼれそうなんだけど
(写真ぶれた)
パンにしみ込んだり、こぼれないのが
不思議。クリームのよう。
味は思った通りの味でしたけど。
プリンは、
真っ黄色でしょ。
これ、カラメルソースが卵の黄身で、
下に甘めのカスタードプリン。
カラメルソース卵の黄身濃い~、卵の黄身の味そのままって感じ。
なるほど~~~~~~。
本当に「卵プリン」って感じです。
結構満腹感
そして長女と合流。
築地へ。
長女が「築地、日曜ほぼ休みだよ」と言いましたが
知っていたんですけど
豊洲へ移行する前に行っておきたくて。
行きたかったお店、開いてた。ラッキー
とうもろこしたっぷりの練り物。
中までとうもろこし。
長女に「朝ごはん食べてないんでしょ。」といい、
食べさせる。
そして夫にお土産を。
菜の花やタケノコ・枝豆の入っている天ぷらを購入。
このお店のおばちゃんたちの話では
4/3にリニューアルオープンし、
ここでギンダラのおいしい焼き魚定食を
始めるそうです。かなりおいしい銀タラだそうです。
長女、「行きたい」って言っていましたよ。
私も行きたい・・・。
長女食べ歩き。私はおなか一杯だったので。これも夫
にお土産。
卵焼きも長女食べ歩き。大根おろしを添えて。
私は夫にお土産。いろいろ入っているのもあったけどノーマルに。
「甘いのと薄味とどっちがいい?」と聞かれ悩んだけど「甘い方を」
甘かった・・・。ちなみに具の入っている卵焼きは全部「薄味」だそうです。
おいしかった。
夫のビールのおつまみに。
「お姉さん」といわれ、気をよくし、
「親子」って言ったら「うそでしょ」といってくれて
さらに特盛にしてくれた。
お寿司もいろいろあったけど
瀬戸内のおいしいお寿司食べているから
食べませんでした。
結構人も多くて多分お昼はもっと多かったと思う。
楽しかったです。
長女も築地楽しかった~といってもらって
良かったです。
そこから歩いて銀座へ。
ランチは行きたいところがあって
ミシュランに何年も☆をもらっている
日本料理のお店で
なんとランチ1500円で食べれるお店。
(鯛茶漬けですが)
だけど行けるかどうかわからなかったし、
長女も行くというかどうかわからなかったので
予約しなかったのです。
電話しても通じず。
11時開店まで時間があったので
できて1年足らずのピンクの看板の
東急プラザ銀座内の
タリーズでコーヒーを
本日のブレンドコーヒー「マンデリン」
夫が「と一緒か?」とLINEでうるさいので
送った画像
ファンデーション、していないのでは?ほぼスッピン?
おでこを上げているのは、
前髪がいまいち決まらなかったらしい。
それを夫が突っ込んでいた。
長女とは子育ての話(結婚もしていないのに)
茨木の子育て支援の話とか。
周りの友達が結婚して子供がいたりするからみたい。
夫は長女
に山口に戻ってきてほしいみたいだけど
それはないのかな・・・相手次第?いい人がいれば可能。
山口に帰っても仕事がないよねと。
このドトールのとなり
人気のアップルパイ屋さん。並んでた。
買って帰ったんですが、こんな風に小さく分けて食べたから
何がなんやら。
上の階の江戸切子の建築デザインがすごいですよね。
長女は友達と
上の階のカフェとかで食事しているそうです。
夜も素敵なんだって。
東急プラザ銀座→コチラ
向かいにはヤフーからのメッセージが。
赤いラインの高さが岩手県大船渡市で観測された
津波の高さ、16.7m。
思ったより高い・・・
メッセージ、良かったら読んでみてください。
ちなみにランチに行きたかったお店、
予約でいっぱいでダメでした。
銀座 「うち山」のランチ内容→コチラ
それで第2候補
麹カフェ 悠久乃蔵→コチラへ。
ここは、「麹カフェ」なんです。
その前に開店までもうちょっと時間があったので
銀座 木村屋さんへ。
目的は「フランスパン」
なぜかというと
もう2年くらい前に
木村屋さんの店員さんに勧められたのです。
ローソンのブランパンがきっかけだったのですが
「うちのフランスパンは無添加でほんとうに美味しいんです。」と。
ブログにメッセージをいただきました。
2年以上かかりましたが
買いに行きましたよ
とはいえ、その方がこのブログをいまだに
読んでくださっているかどうかはわかりませんが。
できたら伝えてほしいな。
お店の人に聞いて
太い方を買いました。持つのに困るので
1/2にしてもらいましたけど。
夫には、これを
「めちゃおいしい」といって喜んでいました。
フランスパン、おすすめです。
本当に食感もカリッと中ふわふわ濃厚で美味しいです。
発酵バターでいただきました。となりはスコーン。
教えていただいた定員さんに感謝です
また買いに行きますね。
長女も行くって言ってました。
ランチの話。麹カフェ 悠久乃蔵にて。
をその日にやってないといわれ、
何にする?と。
食べる甘酒が最初に出ます。
長女は
サバの味噌煮定食
私は、豚と白菜のミルフィーユ鍋定食
味噌汁には麹が入ってます。
コーヒーがついてて
苦いエスプレッソに麹ミルク。
普段はブラックの二人ですが・・・
ミルク入れました。飲んだら・・・
「麹だね~」と。
さらにせっかく来たので
麹スムージーを。
青汁とベリーの麹スムージー。
青汁の方があっさりして私は好きかな。
長女が羽田まで見送ってくれるというので
羽田空港へ。
ちなみに、
長女は歩くの早いのです。
彼女が歩くと
私は小走りに・・・
靴ずれがめっちゃ痛かったけど
我慢できる子なんです私。
夫曰く「お前痛覚がないのか?」とよく言われます。
時間が無くなったので
羽田でのお話は次回また!
今日の夫弁当
雑穀米・きゅうりのぬか漬け・
サバの竜田揚げ・フリルレタス・
肉じゃが(じゃがいも・金時人参・スナップエンドウ・牛肉)
レッドキャベツの甘酢あえ
今日のおめざジュース
人参・シゲさんりんご・ブロッコリー・
有機レモン・新生姜・
酢卵・えごま油
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
(現在2016年新型、出たそうです。)
シゲさんのリンゴ→コチラ
キレイでしょ。甘いです。
美味しいジュースで
今日も頑張ります!!