実は、私ラジオ番組に
ゲスト出演させていただきました。
FMラジオ「POP UP」という番組で
「筋肉をつける食事法」について
内容は・・・
●ダイエットには筋肉をつけた方がいい?
●筋肉をつけるには、筋トレ以外にも食事が大事?
●筋肉をつけるには、どんな食事がいい?
●筋肉をつけると体にどういいの?
●プロテインは飲んだ方がいいの?
●どのタイミングで飲んだらいいの?
等の内容でした。
収録はスタジオではなく、
自宅で電話でのコメントだったのと、
今、まさに
私が筋肉をつけるために
日々ジムへ行ってトレーニング?している
最中だったので
お話をお受けしましたが、
「私の声って
低いし、滑舌が悪いので
大丈夫でしょうか?」
と事前に伺ったところ
「大丈夫ですよ」ということだったのですが・・・
収録のまさにその日、
前ブログに書いた通り、
歯の矯正をしてしまい、
その装着で
もっともっと滑舌が悪くなり・・・
おまけに
夫に
「2階の寝室で
ラジオの電話のコメントをするから」
といっていたのに
いつも私のことに全く興味も示さない
夫が
私が30分を過ぎても
2階から降りてこなかったので
「まだやってんのか?」と
みにきて
ドアを開けた瞬間、
ギイ~
という音がして・・・
夫の顔を見た瞬間、
私一生懸命話をしていたのに
一瞬、
頭が真っ白になって
話がプツッと途絶えちゃって・・・
夫、
何で入ってくんのよ・・・
邪魔しないで・・・
まだ話してるんだから・・・
という
無言のものスゴイ視線を送ったら、
夫も悪いと思ったのか、
下に降りて行きましたが・・・
私、かなり動揺して
何度も同じことを言ったり
集中しなくなって
編集してくださると
おっしゃいましたが、
大丈夫だったのでしょうか?
と心配してます。
また、噛み噛みで、
実際、慣れない矯正の器具が
邪魔だったので
大きく口を開けて
話していたのですが
本当に口の内側を思いっきり
噛んで、
「いた~い」
と思いながらまた噛んだりしないように
手で口を押えながら
話をしました。
食事は大事です。
昨日のビタミンB1も関わっています。
私の体も
結果が出るといいなと思って
頑張っております。
ところで、
昨日のブログのお水の話ですが、
私は、「シリカ」にも注目してます。
シリカとは、原子番号 14 の元素で
元素記号は Si、「珪素」「硅素」「シリコン」とも
表記・呼称されます。
実はシリカ(=ケイ素)は、
ケイ酸塩として
皮膚や骨、毛髪、爪、血管、細胞壁など、
人の身体の様々な部位に含まれており、
なかでも皮膚への含有量が
一番多いとされています。
体内に含まれるシリカは、
肌の保湿、骨や毛髪、爪、コラーゲンの再生
などを手助けしてくれています。
つまり美しいハリのある素肌や
強い骨、美しい髪には、
シリカの働きが関係しているのです。
加齢により次第に減少すると言われています。
実際に
私過去のブログで
何度も更年期を感じて
髪の毛のパサパサ・
老化を感じたと書きました。
シリカは、
残念ながら体内で生成することができません。
年齢を重ねるごとに減っていくため、
食べ物や飲み物でこまめに補給することが必要です。
今のところ人工的に作ることができない成分です。
シリカは土の中に多く含まれていて、
穀類やジャガイモにたっぷり含まれています。
大麦、小麦、キビ・
ワカメ・アサリ、昆布、大豆、ゴボウにも含まれていますが
多いと言われている
ワカメのシリカ(ケイ素)含有量は4.8mg/100gですが、
大人が1日当たりに必要とするケイ素は9mgですから、
含有量の多いワカメで考えても、
毎日200g・・・それは無理ですよね。
シリカ(ケイ素)不足になると
ケイ素は皮膚や骨、毛髪、爪など
身体の様々な部位に存在しており、
女性にとっては困ることになりますね・・・。
それらの成長促進や再生を手助けをしたり、
カルシウムを効率良く補給させるためには、
シリカ(ケイ素)の働きが重要で
肌、爪、毛髪、歯などの老化も
シリカ(ケイ素)不足が関係していると言われてます。
和食を摂る人はまだいいのですが、
若い人は
和食離れも多いので
ケイ素不足、深刻ですね。
最近はいろいろな
研究発表がされています。
例えば、バナナは
ケイ素が豊富な食品の1つですが、
食べても含まれるケイ素の5%程度しか
体内に取り込まれない・・・とか。
「食事からのケイ素摂取量の差が
骨密度に及ぼす影響は、
カルシウムよりも大きい」とか・・・。
そんな中、
ミネラルウォーター、とくに
九州地方は
阿蘇、雲仙、霧島、久住、桜島、別府などに
代表される日本および世界有数の
火山・温泉群を有していて
これらの場所では
熱水が地表に沸き出す熱水湧出孔や
シンターと呼ばれる珪酸(シリカ)質鉱物からなる
沈殿物が見られるということ。
シリカについて詳しく⇒コチラ
それを知り、
お水を買ってます。
もう2年くらい前からです。
今和室に在庫がこんなに。
定期で購入しているんですが、
在庫が増えたときは
止めたりしてます。
まあ、
効果は即効性ないし、
夫は最初
なんだこれって
いっていましたが、
水重いから
配達していただくと助かるし、
水は飲んだらおいしいし、
すごく飲みやすく、
中硬水っぽくないです。
夫、すごく飲んでます・・・。
私個人の意見ですが、
日本人の肩こりは
軟水のせいでは?
と思ってて
(海外の硬水のところは
肩こりがないから)
マグネシウム大事。
(日本人マグネシウム不足・
糖尿病になりやすい体質。)
そして
2年後の今
夫は昔から
肩こりがひどく、
腰が悪く
娘たちに(小さいころから)
1時間くらい肩を揉ますような人だったけど
最近は
全然揉ましてません。
夫、気づいてるかな?
おまけに
半年前、
上腕の骨をボキッと折りましたが
その後の経過も良く、
最近痛いとは言いませんし、
私も
産後の日立ちの悪さで
かなりの
頭痛持ちでしたが、
頭痛全くないし・・・
髪の毛のパサパサも
治りましたし、
更年期も終わったし、
元気に運動してますし、
そういえば
みんな
肌の調子も良いし・・・
なんとなくですが
我が家では
自然と効果があるのかなあという
感じです。
個人の感想ですが。
まあいろいろシリカ入りの水は
あると思いますが。
私がお取り寄せしているもの
まあ、販売を
強制しているわけではありません・・・。
自分で約2年間使った感想です。
我が家には合っていたのかなと。
もちろん、このお水の効果だけでは
ないと思いますが。
頭痛や更年期の悩みなどがあれば
(低身長とか)
ご参考までに。
今日の夫弁当
豆ごはん・甘酢しょうが・
回鍋肉(豚バラ・キャベツ・九条ネギ・
パプリカ・ナス)
ゆで卵・ごま
豆ごはん⇒コチラ
今日のおめざジュース
人参・セロリ・りんご・広島レモン・
新生姜・ミニトマト・酢卵・えごま油
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
今日は、
締めの日でもあり
GW前で忙しい~~。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(154件ものレビュー感謝です。)
宜しくお願い致しますm(_ _ )m