土曜日は
大学の勉強をしなくてはならなかったんですが
心理学が難しすぎて
全然、頭に入ってこなくて。
夫の病気と入院が
結構ショックだったんだなと。
それで、
結局勉強がはかどらず、
夫のこれからのことを考えて
色々買いました。
本も数冊Amazonで買いました。
(そのうち昨日届いたもの)
炎症を抑えるスープを作ろうと
土曜日の
夕食に
大根おろしが欲しくなり、
ほぼすっぴん、髪ボサボサで
近所のスーパーへ。
マスクもしていたのに
男の人に声をかけられました。
夫の職場の後輩でした。
私も奥様ともども
昔から知っている人です。
夫の目のことは知っていたようですが
また違う病気で入院したというのは
さすがに知らなくて。
ほぼすっぴんだし、
顔を見られるのが嫌だったので
話を早々に切り上げようと思ったんですが
・・・結局30分くらい
大根の売り場のところで
話をして
私も話しながら
涙がちょちょ切れるし、
周りから見たら
変な風景だったに違いないです。
誤解されたかな・・・まあ~いいけど。
思えば
昔はよく家に
夫の後輩がたくさん来てました。
みんないい人だったし、
楽しかった。
料理を作っても作ってもなくなるし。
という昔話もして。
・・・ちょっと気持ちが晴れて
庭の水やり。
また、
初めて見た~
しゃくとりむし~
苦手な人、すみません。
日曜日、
早朝から
お昼まで
5科目のレポート作成
長女から
母の日のプレゼントが届く
長女によると
もう1つ遅れて届くとのこと。
夫が退院する前に
食べきらないと。
長女には
夫の病気のことを伝えてあります。
だけど
夫の両親には
まだ
伝えてないです。
ショックを受けそうだから。
先週、母の日を済ませておいて
良かった。
その時に目の話をして
もう大丈夫ですからと
いったのですが、
かなり心配している様子で。
今回のことは
まだいわないでおきます。
しかし、
病気を知っている人から
「かなり旦那さん、痩せるんじゃない?」
と言われます。
今、夫はずっと絶食らしいです。
そういえば、
チュートリアルの福田さん、
同じ病気だったっけ。
最近はもうだいぶ回復されたみたいですが
復帰されたとき、
めっちゃ痩せていた印象があります。
そうならないといいけど。
と思っていたら
夫からLINEが。
「病院に置いている車を
持って帰って欲しい。」
ちょっと待って・・・
病院に歩いて
とりに行けというの?
まだレポートが残ってる・・・。
病院まで歩いたら
2時間近くかかると思う。
悩んでいたら
また夫から電話。
「メガネができたと電話があったから
取りに行って、
それを病院に持ってきてほしい。
それとついでに
爪切りとボディーソープを持ってきてほしい。」
結局、
車で病院の方向とは反対の
隣の市に眼鏡を取りに行き、
(往復約1時間)
家に帰って
リュックに
眼鏡やいわれたものを入れて
家から病院まで歩いていきました。
結構距離があります。
次女も付き合ってくれたんだけど
炎天下の中、
約1時間半歩きました。
夫にはもちろん会えず、
看護師さんに荷物を渡し、
車のキーをもらい、
夫の車で帰宅。
家に帰ったら、もう夕方~
やーばーいー
と思いながら
オリンピックプレ大会(陸上)を
みてしまい
そこから夜中まで
なんとか
〆切前に残りの
レポート提出できました。
眼鏡は
夫のは
こんな感じ。
私のは
大好きな
マリメッコ
老眼が少し入ってます。
私の場合、
パソコン画面が大きくなったから、
老眼は
家ではあんまり必要ないかもですが。
でも
ブルーカットしてるから、
したほうがいいのかなあ~。
あっという間の
2日間でした。
ご心配いただいた方、
ありがとうございます。
夫の病気は、
私もいろいろ勉強して
食で治していこうと
思っています。
5月9日
全国の新規コロナ患者数
九州も中国地方も
多いですね・・・。
愛媛が減りましたね。
全国も
おさまっていきますように
東京オリンピック開幕まで
あと
74日
昨日のプレ大会みると
やっぱり
やって欲しい・・・。
今日のおめざジュース
人参・リンゴ・生姜
河内晩柑・ミント
ファーム和さんのセロリ
えごま油・酢卵
私が使っている
低速ジューサー