今日は「ひなまつり」ですね。
今日は、職場の企業の社員食堂で
大事なお客様たちが来られるため、
特別な松花堂弁当を
作らなければならないのですが
「量より質で」
といわれました。
社員食堂で
作るお弁当ですし、
私が作るので
食材や技術に限界があるので
たいしたものは作れませんが
精一杯心を込めて
作りたいと思います。
どんなものを作ったかは
明日のブログで
ご紹介したいと思いますが・・・
いつも松花堂弁当の
献立を作るとき、
まず、私の脳内で
ふと湧いたイメージを
絵を描いてから
献立を立てているのです。
それを
(走り書きなので汚いですが)
今日は、写真を撮ってみたので
ご紹介しようかなと。
(私にしかわからないような
汚い字です・・・)
絵を描いて
イメージを描いてから
いろいろおかずを考えています。
今回は
ひなまつりという事で
こういったものや、
こういったものを
使いますが・・・
効果があるのかは
作ってみたいと
わかりません・・・
ひなまつりでなかったら
今日のメニューは
考えませんね…
それが
吉とでるか・・・
凶と出るか・・・
がんばるしかないです。
そうそう、今日は
こんな野菜も使ってみます。
話は変わりますが、
昨日「てぬぐい」を探してて
職場の帰り、
あるお店に寄ったら
ちょっと「ひとめぼれ」してしまった
お弁当箱を
買ってしまいました・・・。
もちろん、夫のお弁当箱です。
みなさん、お気づきかと思いますが
夫の弁当箱
スゴク詰めにくいんです。
あんまり入らないし。
高さがなくて
いつも
おかずがあふれちゃってて
「他のお弁当箱にして」というと
夫が
「大きいのは嫌、
2段は嫌」
というので
今のをしぶしぶ使っているのですが・・・
昨日、目が合っちゃって
ひとめぼれしちゃったから
衝動買いしちゃいました・・・。
アルミ弁当箱です。
葛飾町工場物語という、
区内の町工場から生みだされる
優れた製品を
葛飾ブランドとして
認定する
葛飾区の地域ブランド発信事業
らしいです。
大きさといい
高さといい、
みかけといい・・・
「か~わ~い~い~」
と思いました。
シンプルなんですけどね。
ちょっとご紹介しますね。
昨日買った目的の「てぬぐい」と一緒に。
手ぬぐいの柄は
「イチゴ」です。
Gアスパラの柄と迷って、イチゴにしました。
なぜ、てぬぐいを買ったのかは
また後日・・・
てぬぐいは
おひなさまの柄がたくさんあって
かわいくて悩みましたが・・・
おひなさまの柄のは
ちょっとお値段が良かったので
やめました。
お弁当の話に戻します・・・。
今のお弁当箱(右)との比較
高さの比較
蓋が
ピタっとするタイプではなく
覆いかぶせるタイプなのも
気に入りました。
また形が
楕円のもありましたが
私はこっちの方が
詰めやすそうと思って・・・。
まだ夫には
見せていませんが
気に入ってくれるといいのですが・・・
…と思って
まさに買ったその時・・・
夫からLINEが・・・
「明日お弁当いらんよ」と。
・・・ということで
このお弁当は
明日から使います。
今日のおめざジュース
夫、野菜の量増えたし、
果物も毎日摂取できてます~。
私の使っている
コールドプレスジューサー
画像クリック
さて、
もう1つ購入したものがあります。
それは、これ
当てたらスゴイ。
開けるのは
週末だな~。和室にそのまま置いてます。
車検の費用が
思ったより安くて
浮いたお金で買いました。
使うのが楽しみです
では、今日頑張ってきます
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
(151件ものレビュー感謝です。)
●私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。
現在セール中みたいです。
●楽天kobo(PC電子書籍)
レビュー19件もありがとうございます。
(レビューを書かれた方⇒コチラ
料理の早見表をプレゼントします )
宜しくお願い致しますm(_ _ )m