Quantcast
Channel: 管理栄養士コーゲヨーコの 「バランス喰楽部」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

ルバーブジャム&シャーベット&ルバーブティー

$
0
0

野菜ソムリエコミュニティー山口

ルバーブ収穫体験


2


1

(写真は会長さんより、いただきました。)


真ん中に立っていらっしゃるお2人が

会長&副会長です。


(みんなが楽しそうなポーズしているの

知らんかった・・・汗


ルバーブをいただいたので

早速、

昨日ジャムシャーベット

作ってみました。


いただいたルバーブは、14本


1

約1.5kg

これを使って料理してみます。


ルバーブは、で食べられるかというと、


2~3センチくらいにカットして

周りの筋をピーラーで削り取ってダウン


3

そのまま食べることができます。


食べてみると・・・

「クエン酸」「ビタミンC」を感じます。


スポーツをした後

口に入れるといいかも(笑)


匂いも柑橘系なのですが、


私の素直な感想は、

「酸っぱくないレモン」です。


酸味はあるのですが、

レモンほど酸っぱくないです。

おいしいですドキドキ



私以前ルバーブでジャムを作ったとことがあり、

その時のレシピダウン


1

又野君がレシピを

キレイに編集してくれました。ありがとう・・・。

が・・・ちょっと変えて作りました。


ルバーブジャム


ルバーブ 1kg

きび砂糖 400g

水     120cc

レモンの輪切り 1/2コ(広島大長レモン使用)


合格生産者の桑田さんは、

砂糖はグラニュー糖を使ったそうです。

私は家で「きび砂糖」を使っているので

きび砂糖を使いました。

今回のルバーブはなので、

色は関係ないかな・・・と。


合格桑田さんはレモンを入れていないそうですが、

私は、アクを抑えるためにレモンを入れました。

入れなくても大丈夫です。


作り方


1生ルバーブ(茎の部分)を良く洗い、

5ミリ~1センチくらいに輪切りします。

皮は剥かなくて大丈夫です。


4


1kgもあると結構大変です。

よく見ると分かりますが、


2

中には赤い色素(アントシアニン)のあるものも

みえます。

私、ルバールは赤い茎のイメージがあったのですが、

この時期はみたいですね。


2鍋にカットしたルバーブを入れて

火にかけ(中火~弱火)ヘラでかき混ぜます。

ルバーブは、すぐ溶けていきます

ルバーブが溶けたらキビ砂糖・

レモンの輪切りを加え、


3


ふたをせず、30分くらい煮ます


できあがりですダウン

煮沸した瓶に入れました。



1

が桑田さん作のジャム、

が私が作ったジャム・・・よしグッド!


味は、私がレモンの輪切りを入れた分、

ちょっと酸味がありますが

糖度は同じくらいです。


ほとんど一緒でした。


わ~~~、美味しくできたな~ドキドキ


ちなみに、1kgでは、


4

これだけできましたアップ


家にある瓶に入れたので大きさは

バラバラですが・・・


瓶を煮沸消毒してから、入れました。



ルバーブシャーベット



3


・・・これは、

はっきりいって超おすすめです。

とってもさっぱりしているんです~~。


簡単です。


材料


生ルバーブ 500g

きび砂糖   100g

豆乳      250cc

リキュール   30cc(コアントロ―・キッシュなど)


1ミキサーに

生ルバーブ・キビ砂糖・豆乳・リキュールを入れて

撹拌します。


3


私のミキサーでは、

繊維が気になるので


1

濾したほうがいいです。


最後は絞ってくださいね。


私は低速ジューサーにかけて

繊維をここまでカスカスダウンにしました。


1

(高級な高速ミキサーでは

繊維が気にならないのかもしれません)

↑持っていないのでわかりませんが・・・。


2濾したら、バットに入れて

ラップをかけて冷凍庫へ入れます。


31時間くらいして、

一度冷凍庫からとりだし、

フォークなどで混ぜておきますダウン


2


4もう一度冷凍庫に入れて

できあがり。


3


味は、

さっぱりしてすごくおいしいです。

暑い夏にピッタリです。

甘くないので後口も爽やか

かといって酸っぱすぎることもなく、

ちょうどいいです。


喉が潤います~。



ルバーブティー


1


作り方


ルバームジャム

ティースプーン1杯程度

ティーカップに入れて

お好きな紅茶を注ぐだけ。



2


1

味は、

酸っぱすぎないレモンティーです。


想像つくかな~。


最後に

ルバーブの栄養

書いておきます。


アルカリ性で、

ビタミンA・B1・C・ナイアシン・カリウム・カルシウム・

リン酸・鉄分等ミネラル分を多く含むこと、


リンゴ酸・クエン酸・葉酸を多く含むので、

整腸作用・血液浄化作用・利尿作用

あります。


アレルギー体質の方

いいと思うし、妊婦さんにもおすすめですね。


さらに、ルバーブの赤い色素があれば、

アントシアニンにより

抗酸化作用・細胞の老化予防・ガン化の予防・

コレステロールを下げて、

動脈硬化を予防する効果プラスされます・・・。


まあ、何より

味わってみると良くわかります。


私は職場に

ルバーブジャム持って行って

仕事の合間に

ルバーブティー飲もうと思ってます。


アルカリ性っていうのが、良いよね!!!


・・・昨日の夜は、


3

わかるかな~、

山口県名物「瓦そば」

フライパンで作りました。


茶そばを焼いて

その上に甘辛く煮た牛肉

ネギ錦糸卵をのせて

温かいつけめんで食べるのです。


合格私ははやわらかいスクランブルエッグにしました。

あと甘酢生姜⇒コチラ

千切りにしてのせました。


男の子のリクエストでした。


1


下に焼いた茶そばが出てきます~。

おいしいけど結構こってり。


食後ルバーブシャーベット

食べました。


なので口の中がサッパリ~~。


良いメニューでした。




・・・私の電子書籍、

またバーゲン中です。⇒コチラ


・・・よかったら、お求めください・・・。


❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤


(88件ものレビュー感謝ドキドキです。)


私の電子書籍発売中です。⇒コチラ

1

●詳しい内容は⇒コチラ

料理の早見表、

7月18日分までお送りしました・・・。

今日中に送ってくださった方に

お送りしますね!


(まだという方、届いていなかったという方、

ご遠慮なくお知らせくださいね。)

アップ結構いらっしゃいます・・・

ごめんなさい・・・。


●申し込みフォームはコチラ です。


レビューを書いていただいた方、

ブログ等でご紹介してくださった方、

お申し込みフォームで申請していただかないと

お送りできませんので

宜しくお願い致します。


わからない方は、メッセージでも

お知らせくださいね。


合格携帯電話のメールで

お申し込みの方は、

画像が重くて見れないので

パソコンメールに転送していただくと

見れますよ・・・。


パソコンメールのない方、

ご相談くださいね。

住所を教えていただいたら

お送りします。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 3852

Latest Images

Trending Articles